VPN対応ルーターの導入なら広島店にお任せください

法人さま向けネットワーク関連機器のご紹介です!VPN対応ルーター編

投稿日:2023年12月26日

PCホスピタル 広島店より、法人さまへご提案しておりますネットワーク関連機器のご紹介をします。

法人向けネットワーク関連機器とは(一例)

法人向けネットワーク関連機器とは、業務をする上で便利なアイテムの中から、社内のネットワークに接続するものに限定させたものを当店ではそう呼んでおります。

例えば

  • パソコン
  • VPN対応ルーター
  • UTM
  • NAS
  • 業務用複合機
  • ビジネスホン

これらが代表的です。今回は VPN対応ルーターについてご紹介します。

VPNとは?

VPNとは、Virtual Private Networkの略です。

仮想専用線とも呼びます。下記のようなケースの時に便利です。

VPN使用例1 

A支店の従業員が、A支店に設置してある自分のPCで、本社のPC(サーバー)に保管されているデータを閲覧、印刷をしたい状況だとします。この場合、本社の従業員に連絡をし、メールで送ってもらうよう依頼をしたり、A支店の従業員自ら本社に出向いて、データを持ち出さなければなりません。この作業を楽にできるのがVPNです。本社とA支店にVPN対応ルーターを設置し、VPN構築を行うと、A支店に設置してある自分のPCから本社のPC(サーバー)に直接アクセスができ、データの閲覧や印刷、編集などが可能になります。(拠点間通信と呼びます)

VPN使用例2

A支店の従業員が、在宅勤務中、または出張先から本社のPC(サーバー)に保管されているデータを閲覧、印刷をしたい状況だとします。この場合、例1と同じように本社の従業員に依頼をするか、自ら出向く必要があります。また、例1の拠点間通信は、A支店のネットワークにPCを接続していることが条件で本社にアクセスできるため、A支店以外からではアクセスできませんが、リモートアクセスのVPNを設定すると、社外からでも本社のデータにアクセスすることができます。

「うちの会社には既にルーターが設置してあるけど・・」

既にルーターが設置してある法人さまもご安心ください!VPN対応ルーターは、基本的には回線終端装置(ONU)や、ひかり電話対応ルーターなどのホームゲートウェイの配下に接続をし、その配下に無線LANルーターを接続するため、社内のWi-Fiが今まで通り使用が可能です。

少しでもご興味をお持ちいただいた法人様は・・

「話だけでも聞いてみたい」「VPN対応ルーターを購入したけど設定が分からないため訪問してほしい」など、VPN対応ルーターに関するお問い合わせはPCホスピタルまで!ぜひお待ちしております。

お問い合わせはこちら

このブログを書いた店長の店舗情報

PCホスピタル 広島店

連絡先
フリーダイヤル…0120-49-85-00(9:00~21:00)
所在地

732-0821 広島県広島市南区大須賀町13-5 田村ビル3F
大きな地図で見る

店舗情報を見る店舗一覧を見る

よくあるパソコントラブル

お客さまのありとあらゆるパソコントラブルを解決いたします!

パソコン修理のサポート・サービス

  • パソコン修理サービス

    PCホスピタルパソコンの修理を始めとしてホームネットワークに関するあらゆるトラブルを解決するサービスです。

  • データ復旧サービス

    PCホスピタル様々な記録媒体から消えてしまったデータを、特殊な技術でデータの復旧を行うサービスです。

  • 遠隔サポートサービス

    パソコン遠隔コンシェルジュパソコントラブルでお困りの方を、専門のスタッフが遠隔操作でサポートいたします。

  • パソコン保守サービス

    パソコン保守サービス法人向けのパソコンのトラブル対応から、導入や管理・運用など全般を承るコンサルティングサービスです。

  • 法人向けサービス

    法人向けサービスパソコンの修理を始めとして、社内LAN環境やシステムの構築・保守まで承ります。

人気のサービス・オススメ情報
アフターPCケア+ 月額3,300円で電話・リモートサポートが365日使い放題!

ただいまの時間帯はフォームでの受付を承っております。サポートをご依頼される場合は9:00~21:00の間にお電話いただくか、ご予約フォームをご利用ください。

ご予約フォームを
利用する
症状・お困り
ごとを検索する