セキュリティーソフトについてご説明いたします
昨今、様々なセキュリティソフトが販売されています!
今回はセキュリティーソフトについてと、セキュリティーソフトを導入する上での注意点をご説明いたします!
Windowsは標準でウイルス対策機能「Microsoft Defender」が搭載されています。
一般的なセキュリティー能力で言えば、かなり高水準にはなってます。
ただ、これはパソコンとしてのセキュリティー機能となっており、総合的な対策については物足りなさを感じる性能となります。


一方、市販アプリは迷惑メールブロックやフィッシング詐欺、高度なファイアウォール等、総合的な対策を行えるものが多いです!
実際、セキュリティーソフトを入れていないことにより、フィッシング詐欺サイトに引っかかりご依頼いただくケースもあるために、対策はきっちりおこないましょう!!
次に、セキュリティーソフトを導入する上での注意点をご説明いたします!
セキュリティーソフトは複数入れた方が強くなるのではないか?と思われる方もいると思いますがこれはNGです!
なぜかというと、セキュリティーソフトはパソコンに常駐して常に監視しています。それが複数あると競合して、トラブルのもととなるため、パソコン1台につき1種類が原則となります!
ちなみにMicrosoft Defenderは削除しなくとも、自動で別のセキュリティーソフトが入ると無効になるため、気にする必要はありません。
他にセキュリティーソフトをインストールされていないかを確認する方法としてはコントロールパネルの一覧から探すこともできます!

弊社では、セキュリティーソフトの販売も請け負っており、ご使用環境に合わせた提案をいたします!
個人さま以外にも法人さま向けのセキュリティー対策も可能ですので、是非お気軽にご相談ください!
このブログを書いた店長の店舗情報
PCホスピタル 大阪吹田店

店舗の受付時間
9:00~18:00(年中無休)※お持ち込みの際は、事前にお電話ください。
連絡先
所在地
〒564-0052 大阪府吹田市広芝町9-33 プレシデントビル1F
大きな地図で見る