ノートパソコンにはバッテリーが装着してあります。
電源ケーブルを接続しないで気軽に使えるのがノートパソコンのメリットですよね。
バッテリーの充電ができていれば手軽に使えるノートパソコンはお仕事でもプライベートでも必需品になってます。
そのノートパソコンが電源ケーブルを抜いたら電源が落ちた!
ノートパソコンを使っているといつもより充電のヘリが早く、寿命が近い?
そんな時はバッテリーの状態を見てみましょう!
バッテリーの状態は確認するためにはパソコンのねじを外す必要があると
思われるかもしれませんが、ねじを外さなくてもバッテリーの状態がわかるんです!

「コマンドプロンプト」でバッテリーの状態を確認することができます!
Windowsのスタートボタンと「R」を一緒に押すと出てきます。
「管理者権限」の「コマンドプロンプト」を準備いたします。
「powercfg /batteryreport」を入力します。
そして「Enter」キーを押すと上の画像が出てきます。
ここでバッテリーの状態のレポートがどこかに保存されましたと表示されています。
このパソコンは
C:¥windows¥system32¥battery-report.html
そうなると
CドライブのWindowsフォルダーでSystem32のフォルダーの中に「battery-report.html」を開いてみましょう!

早速クリックしてみましょう!

バッテリーの状態が記載されています。

バッテリー自体の充電量や減り具合などもわかります。
一度試してみてください。
ノートパソコンのバッテリートラブルでお困りの時はPCホスピタル 東京三田店にご相談ください。
このブログを書いた店長の店舗情報
PCホスピタル 東京三田店
連絡先
所在地
〒105-0014 東京都港区芝3-24-21 三和ビル1F
大きな地図で見る