TX/5GGの起動が遅いトラブルなら東京国分寺店にお任せください。

東芝ノートPC TX/5GGの動作が遅いトラブルを解決【SSD交換】

投稿日:2023年07月10日 カテゴリ:パソコンの動作が重い

パソコンの動きが遅いとのことで、部品交換することでトラブル解決できましたのでご紹介いたします。

今回のパソコンは内蔵ハードディスクを使用したモデルでした。2016年から2018年くらいまでは内蔵ハードディスクを使ったパソコンが主流で、Windows 10やWindows 11でのご利用の場合、使用年数が経過していくとともに動作が遅くなることがあり、このようなご依頼を頂くことが増えてまいりました。今回は動作が速くなるように内蔵ハードディスクをSSDというパーツに交換して対応していきます。

分解をします

分解を行います

さっそく分解して内蔵ハードディスクを内蔵SSDへ交換作業をしていきましょう。

分解を始める前にノートパソコンをひっくり返して裏面を見てみます。

見えている部分のネジを全て外していきます。数が多いので、なくさないように注意することと、場所によって(ヒンジ近く)ネジの長さが違うので、どこにあったネジかメモしておきましょう。画像真ん中にあるメモリカバーを開けるとネジが3本出てきますので、それも忘れずに外しておきます。

また、内蔵バッテリーも取り外します。内蔵バッテリー左右それぞれにロック解除できる箇所があります。外さないと裏面カバーが取れませんので、分解やメンテナンス時は内蔵バッテリーは取り外すことから始めていただくといいでしょう。

分解をしました。

全てのネジを取り外し終えたら、プラスチックカードやスクライブでカバーと本体のすき間に入れてツメを外していきます。カバーの取り外しが終われば基板が見えるようになります。この画像の左下に黄色枠で囲われている部分が内蔵ハードディスクです。内蔵ハードディスクは赤枠部分にあるコネクタ部分でロックされていますので外してから取り出します。

内蔵ハードディスクを取り出すことができたら、基板と内蔵ハードディスクをつなげるケーブルを取り外します。このあとは内蔵HDDと内蔵SSDをつなげてクローン作業を行います。クローン作業をすることで、以前の設定や環境そのままで内蔵SSDにコピーすることになり、手動での再設定やデータ移行などする必要がありません。クローン作業が終わったら内蔵SSDに基板と接続するケーブルを取り付けて、内蔵ハードディスクのあった箇所にセットします。あとは逆の手順で取り付けし直していきます。

動作確認をします

逆順での取り付けが終わったら、組み立て直して動作確認を行います。問題がなければ、電源を入れて以前の環境で起動します。

動作確認

Windowsの起動とログイン画面の表示が出ました。SSD交換前と比べての動作が遅い部分の改善についてはお客さまにご確認いただきまして納品させていただきました。

数年前に購入したパソコンも部品交換することで、復活することも可能です。お困りのお客さまは是非PCホスピタル 東京国分寺店までご依頼ください。

パソコンの動作が遅い時はPCホスピタルにお任せください

PCホスピタルのパソコン修理概要
修理対応 出張/持込/宅配
対応エリア 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県
実績 年間約14万件サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの修理実績を当サイト掲載中
作業料金 動作が遅いパソコンの修理は6,600円~から
PCホスピタルに動作が遅いパソコンの修理を依頼する

「パソコンの動作が重い」の修理実績

「パソコンの動作が重い」の修理実績一覧を見る

今回のサポートをおこなった店舗の情報

PCホスピタル 東京国分寺店

PCホスピタル 東京国分寺店
店舗の受付時間

9:00~18:00(不定休)※お持ち込みの際は、事前にお電話ください。

連絡先
フリーダイヤル…0120-49-85-00(9:00~21:00)
TEL…042-329-4900(9:00~18:00)
所在地

185-0011 東京都国分寺市本多 4-11-2 ベルコンフォート1F
大きな地図で見る

PCホスピタル 東京国分寺店の詳しい店舗情報

「パソコンの動作が重い」の修理料金例

「パソコンの動作が重い」の修理における参考料金です。

基本料金
8,800円/3台まで
(出張/持込/宅配)
出張料金
基本料金+2,200円
(出張サポート時のみ)
作業料金
3,300円~
(部品代 別途)
基本料金内で対応OK
トラブル解決と一緒にセキュリティー診断とトラブル診断も無料で実施!
  • メールアドレス漏えい診断
  • パソコンセキュリティー診断
  • トラブル診断

作業料金例

作業内容料金(税込)
システムのクリーンアップ6,600円
動作を遅くしている原因(不要なソフト・スタートアップなど)の除去、不要ファイルの削除、起動ソフトの最適化

出張サポートで「システムのクリーンアップ」を行った場合の合計金額

基本料金出張料金作業料金合計金額(税込)
8,800円2,200円6,600円17,600円

詳しい作業料金はこちら

「パソコンの動作が重い」の詳細はこちら

※記載の料金は全て税込表記です。
※前日の夜21時までのキャンセルは無料です。当日現地キャンセルはキャンセル料金(基本料金と出張料金の同額)が発生いたします。
※宅配サポートの場合、発送にかかる費用はお客さま負担となります。また返送時はコレクト返送手数料2,200円が別途発生いたします。
※4台目以降、メールアドレス漏えい診断、パソコンセキュリティー診断、トラブル診断が必要な場合は、1台当たり3,300円となります。
※離島等、一部地域、および早朝・夜間の出張サポートは別途遠方料金が発生いたします。
※電話・リモートサポートの基本料金は、2,200円となります。
宅配サポートにかかる送料などを確認する

送料

お住まいの地域と混雑状況によって発送先(送料)が変動いたします。詳しい発送先の情報はお電話にてお問い合わせください。

送料についてはヤマト運輸のWebサイトでご確認ください。
ヤマト運輸のWebサイトで送料を確認する

パソコン宅急便の資材料金

パソコン宅急便の専用資材をご利用の場合は資材料金が発生いたします。(※2022年6月現在)

パソコン宅急便(ノートタイプ) 100サイズ
主な対応機種 内寸
(mm)
耐重量 料金
(1梱包ごと)
ノートパソコン 縦310 × 横360
× 高さ50
3kgまで 670円+宅急便運賃
パソコン宅急便(本体タイプ) 140サイズ
主な対応機種 内寸
(mm)
耐重量 料金
(1梱包ごと)
本体もしくは
液晶モニター
縦420 × 横420
× 高さ240
15kgまで 1,360円+宅急便運賃

ヤマト運輸のWebサイトで資材料金を確認する

コレクト返送手数料

2,200円

不具合・お困りごと別に修理実績を見る

アフターPCケア 月額1,078円で電話・リモートサポートが365日使い放題!

パソコン修理のことなら【PCホスピタル】にお任せください。パソコンのトラブル事例や修理事例をはじめとして、PCトラブルの最新情報などパソコンに関する情報が満載なパソコン修理情報サイトです。「パソコンが起動しない!」「ウイルスに感染してしまった!」「インターネットやメールができない!」など様々なトラブルを初期化せずに原状回復、PC修理を行います。パソコン初心者の方でも安心してご利用いただけるように、難しい専門用語は使用せず、また、出張修理でも信頼できる質の高い接客ができるように正社員がしっかりとサポートをさせていただきます。パソコンの故障かパソコンが調子悪いなど気になる事がありましたら、お電話かお問い合わせフォームからご連絡ください。

パソコン修理をすぐ相談!
0120-49-85-00

店舗検索

都道府県を選択、または店舗名や地名を入力してください。

都道府県で
検索

※都道府県で検索する場合はキーワードを削除してください。

キーワードで
検索


※キーワードで検索する場合は都道府県の選択を解除してください。

詳細条件

さらに絞り込みたい場合はチェックを入れてください。全ての条件に当てはまる店舗のみが表示されます。パソコン修理と出張(訪問)修理は全店舗が対応しています。