いつもデータのバックアップをとっていたのに、パソコンが突然起動しなくなった時に限ってしていなかったり、そもそもパソコン自体をデジカメやスマホのバックアップ先として保存しており、パソコンから他の場所へバックアップをしていないということはございませんか。
他にも電源を入れた際にブルースクリーンや自動修復の画面になってしまい、Windowsが起動しないとデータの救出ができない。そう思われれてることはないでしょうか?実はWindowsが正常に起動しなくても、ある条件に達していればデータの救出ができるかもしれません!ぜひ参考にしてみてください。
目次
ブルースクリーンエラーまたは自動修復の画面が出る
通常は、電源投入後メーカーのロゴが表示され、その下に○印でWindowsの読み込みをした後にWindowsのいわゆる「ようこそ画面」が表示されて立ち上がりますが、Windowsのシステム故障やハードウェア故障によりWindowsが起動できない場合、メーカーロゴの後にブルースクリーンエラー(問題が発生したため…とQRコードが載っているエラー画面)や自動修復(○印の下に「自動修復を準備しています」と出て最終的に「自動修復でPCを修復できませんでした」となるエラー画面)になることが多く、スタートアップ修復やシステムの復元も成功せず、初期状態に戻すことさえできない状態になることもあります。そんなときに「データだけでも救出する方法」がございます。
Windowsの回復画面のコマンドプロンプトを開きます
「自動修復でPCを修復できませんでした」という画面が出てくると、「シャットダウン」と「詳細オプション」の2つが選択できると思います。今回は「詳細オプション」を開き、そのあとに「トラブルシューティング」を開きます。
その後に「詳細オプション」→「コマンドプロンプト」と進んでいきます。
コマンドプロンプトが開いたら「notepad」と半角英字で入力しEnterキーを押します。すると、メモ帳が立ち上がります。実際にはメモ帳は使わないのですがメモ帳の「ファイル」→「開く」を押すと、Windowsでよく見るエクスプローラーの画面が表示されます。
コピー → 貼りつけをする際の注意点
エクスプローラーの画面が出ましたら、左側にある「PC」→「ローカルディスク(c:)」→「ユーザー」と進み、救出させたいデータが保存されているユーザーフォルダより保存場所を開きます。下部のファイルの種類が「テキスト文書」になっているため「すべてのファイル」に変更すると、メモ帳ファイル以外も出てきます。あとはデータを右クリックしてコピー、救出先のUSBメモリー等の中身を表示させて再度右クリックして貼りつけ、と進みます。
普段データのコピー、移動をするときによく見るコピー中の画面と、貼りつけあとすぐにはデータが表示されませんのでご注意ください。もう一度救出先の中身を開きなおすと画面が更新され、データは貼りつけられております。
データ復旧のご相談はPCホスピタルへ!
今回は、電源が入るもWindowsが起動せず「自動修復失敗」の画面が出た場合のみ使える救出方法となります。そのほかにもパソコン自体の電源が入らない、電源は入るが自動修復の画面が出ないなど様々な起動トラブルがございます。データ復旧のご相談、ぜひPCホスピタルでお待ちしております!
このブログを書いた店長の店舗情報
PCホスピタル 広島店
連絡先
所在地
〒732-0821 広島県広島市南区大須賀町13-5 田村ビル3F
大きな地図で見る