Microsoftアカウント(MSアカウント)とは?
パソコンの初期設定時に登録を求められるMicrosoftアカウント(MSアカウントと表記されることもあります)の設定から初期設定が進まない!何を入力したらいいかがわからない!というお問い合わせを多数いただいております。
そもそもMicrosoftアカウントとはなぜ必要なのか、メリット、デメリットは何なのかをご説明いたします。

Windows 11を案内通りの設定で進めていくと必ずMicrosoftアカウントの設定画面に誘導されます。

このまま設定を進めていくと、思わぬトラブルに巻き込まれることがあるので、設定することで何が変わるのかをご説明いたします!
Microsoftアカウントを登録することによって、大きく何ができるようになるかというと、、、
OneDriveによるクラウド同期設定、Microsoft Storeからのソフトインストール、Office Onlineが使用できるようになる。この辺りの機能が一般的に使用していくなかで触れる機会がある機能になります。
この中でも特にトラブルのきっかけとなることが多いのが、OneDriveによるクラウド同期設定です。無料で自動でクラウド同期してくれるので便利に聞こえますが、無料で使用できる容量は5GBのみなのです!写真データ等を保存している方ではすぐにいっぱいになってしまい、エラー通知ばかりが届いてしまうのです!さらに同期設定をしていてクラウドの容量がいっぱいになることによって、データがクラウド上にあるのかパソコン上にあるのかの管理も複雑になり誤ってデータを消してしまった!あるはずのデータが開かない!等のトラブル相談を多々いただいております。
このようにMicrosoftアカウントや初期設定でお困りの場合にはぜひドクター・ホームネット 大阪吹田にお問い合わせください!
このブログを書いた店長の店舗情報
PCホスピタル 大阪吹田店

店舗の受付時間
9:00~18:00(年中無休)※お持ち込みの際は、事前にお電話ください。
連絡先
所在地
〒564-0052 大阪府吹田市広芝町9-33 プレシデントビル1F
大きな地図で見る