今回はiMac (27-inch, Late 2013)の起動時にAppleロゴでフリーズするトラブルの修理事例をご紹介いたします。

修理するのはこの機種です。
診断を行ったところ、内蔵HDDが故障していることが原因で、起動時にAppleロゴでフリーズすることがわかりました。
データ不要とのことでしたので、HDD交換、OS再インストールにてお預かりします。
薄型iMacのため、液晶は両面テープでの固定となりますので両面テープを剥がしていく作業から開始していきます。

こんなツールで液晶を切っていく感じです。
このツールは画面を貼り付ける両面テープを購入すると付いてくることが多いのでそれを使用してみてください。
画面の左右と上部分の両面テープを丁寧に切ってから自重で前に傾けてゆっくりと画面を剥がしていきます。両面テープが残っている部分はヘラで切りながら、力入れすぎると画面割れるので注意です。

画面の下部分のみついている状態でゆっくり開けてもらうと本体とディスプレイにつながっているケーブルの上記写真2つが見えるので外していきます。
右側はそのまま上に引き抜いてもらって、左側のケーブルはストッパーがあるので上にはね上げてから引き抜いてください。

こちらが取り外した画面です。結構重いので取り扱い注意です。
先ほどのケーブルを外したらそのまま画面を開いて画面下まで手が入るようにします。
その後、両面テープの端が持てるように余りがつくられているので引っ張って両面テープを剥がすと下の部分も取れます。

画面を完全に取り外すとHDDが確認できます。
写真はすでに交換済みの画像になりますが、まずは赤枠のネジを外して矢印の方向にずらします。
そうすると、青枠のところにネジが見えますのでこれを外すとHDDが取り出せます。
後は、HDD交換後にOSクリーンインストールを実施して動作確認までしておき、
この時に画面の貼り付けはまだせずに養生テープなどで仮止めしておきます。
本体側に両面テープを貼りつけてから画面をつけて、ケーブルをつけ忘れないように注意します。
以上で作業は完了し、正常に動作するようになりました。

念のため仮止め中です。
パソコン修理はPCホスピタルにお任せください
修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間10万件以上サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの修理実績を当サイト掲載中 |
料金 | 基本料金 8,800円 + パソコン修理 16,500円~+ 出張サポートは2,200円追加 |
「Macの修理・サポート」の修理実績
iMacの内部ファン交換
今回はiMacの内部CPUファンの交換事例をご紹介いたします。
続きを見るご依頼いただいたお客さまの情報
都道府県 | 東京都 | 市区町村 | 練馬区 | 年齢 | 40代 | 性別 | 男性 |
---|
※上記以外の地域にお住まいの方でもサポートサービスをご利用いただけます。
今回のサポートをおこなった店舗の情報
PCホスピタル 埼玉大宮店
連絡先
所在地
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目407 森田ビル1F
大きな地図で見る