パソコンを購入する時に気を付けること②
パソコンを購入する時時に気を付けることにについて、前回記事の続きになります。
目次
デスクトップは1種類じゃない??
ひと昔前はデスクトップのパソコンと言ったら、モニターと本体が主流でした。
それが「一体型」のデスクトップが登場し、今では大人気商品となっています。
一体型デスクトップとは?
その名の通り、モニターと本体が一体になっているパソコンです。
モニターと本体が別々になっていると省スペースで収まることもあり、テレビ機能も付いているものが多いので視聴や録画も楽しめるというのがメリットです。
画面が大きいので一度一体型のデスクトップを使うと、モニターと本体が別のパソコンには戻れないという声もお聞きします。

一体型デスクトップはほとんどのメーカーから発売されていますが、現在は生産していないメーカーもありますので購入をお考えの方はご注意ください。
一体型デスクトップにデメリットはあるの?
省スペースでテレビも見れる一体型デスクトップのデメリットについてですが、一体型にするために作られた部品のため、特殊というのがあります。
特殊な部品のため高価で、修理も高価になります。そしてスペックが意外と低い。
ネットゲームや動画の処理が難しいスペックの一体型デスクトップもあります。
パソコンのご購入前に
ご自身がパソコンを使ってどんな作業をしているのかリストアップしてみるといいです。
そのリストをもとにどんなスペックのパソコンが必要かがわかりやすいです。
是非やってみてください。
ドクター・ホームネット 東京三田店ではパソコンの販売をしています。購入をご希望の際はお気軽にご相談ください。
このブログを書いた店長の店舗情報
PCホスピタル 東京三田店

店舗の受付時間
9:00~18:00(年中無休)※お持ち込みの際は、事前にお電話ください。
連絡先
所在地
〒105-0014 東京都港区芝3-24-21 三和ビル1F
大きな地図で見る