まだまだ暑い日が続いていますが、暑さはパソコンにとって天敵です。
今回はそんなパソコンの暑さ対策についてご紹介いたします。
パソコンは動いているだけで熱を持つ機械です。CPUという演算装置が動いてパソコンの動きを制御しているため、CPUは常に熱を発し続けます。それを冷やす働きを行うのがCPUファンです。
デスクトップパソコンでもノートパソコンでも大小、大きさはさまざまですがほぼすべてのパソコンに付いています。
下の画像はCPUファンを取り外した状態のCPU周りの写真です。

かなり汚れているのがわかると思います。
CPUファンは空気を吸引して冷やす構造上、空気中に含まれる埃やヤニなどを一緒に吸い込むため汚れが付着しやすくなっていますのでほっておくとこんな状態になってしまいます。
中央のグリスもカチカチに固まっており本来の働きが十分にできていない状態になっています。
グリスはCPUとCPUファンの隙間を埋めて熱効率を上げるために塗布するもので年数経過によりその効果も低下していきます。

こちらがクリーニング後のCPU周りの写真です。
埃などきれいになくなりました。カチカチになっていたグリスもふき取り新しいグリスを塗布してCPUファンを到着すれば完了です!
熱を持ちすぎると性能の低下、寿命の低下、最悪故障の原因にもなります!
少なくとも1年に一度くらいはメンテナンスしておくことをおすすめいたします!
パソコンのクリーニングはドクター・ホームネットにお任せください!
このブログを書いた店長の店舗情報
PCホスピタル 埼玉大宮店
連絡先
所在地
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目407 森田ビル1F
大きな地図で見る