LenovoノートPC Ideapad 330 81DEの液晶パネル外し方
今回紹介するのはLenovoノートPC Ideapad 330 81DEの液晶パネルの取り外し方になります。
LenovoノートPC Ideapad 330 81DEの液晶パネルの分解は裏の基盤から外した状態でフレームを外す形で工程的にはかなり複雑になります。

始めに背面を外して行きます。下記の印のネジを外し、隙間にヘラを差し込み爪を外しカバーを取ります。

背面カバーを外し、安全のためにバッテリーを外します。黄色い印のネジを外し赤い印のケーブルを抜きます。ケーブルを無理に引っ張ると断線してしまうので慎重に行います。

背面側と液晶側を外す際に無線LAN子機のケーブルと赤い印の液晶との接続ケーブルを外し、黄色い印のネジを外し液晶側のみにいたします。

ここまでできればあと少しで液晶を外すことができます。
液晶側の下部にあるフレームを右側へスライドすることで外すことができます。

フレームの隙間が狭いため、今回は細めのヘラを使用し隙間を開けます。この際に爪が折れないように慎重に行います。

フレームを外した後に黄色い印のネジを4つ外し液晶パネルを取り外します。

接続端子の取り外しには断線しないように慎重に取り外します。

これで取り外し完了になります。
ノートPCの液晶割れ、破損、一部映らない等のトラブルでお困りの際はドクター・ホームネットにぜひご相談ください。
このブログを書いた店長の店舗情報
PCホスピタル 埼玉大宮店

店舗の受付時間
9:00~18:00(不定休)※お持ち込みの際は、事前にお電話ください。
連絡先
所在地
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目407 森田ビル1F
大きな地図で見る