今回は英語版Windows 10がインストールされてるパソコンが起動しないトラブルを改善した際の修理事例をご紹介いたします。
こんにちは、ドクター・ホームネット 京都駅前店の田村です。
システム不良で日本語ではない言語のOSが設定されてるパソコンが起動しないとのことでご依頼をいただきました。
それでは今回行った修理作業をご説明していきます。
目次
最初はOSの言語を調べます
まずは使用されてるOSの言語を調べるため、メーカーサイトで検索をかけます。
シリアル番号から検索を行い、確認をいたしました。

English(United Kingdom)となってるので、英語版のWindows 10であることが確認できました。
英語版OSインストールメディアの作成
インストールメディアの作成を行っていきます。
ツールに作成するのでUSBメモリーは8GB以上が必要になります。事前にフォーマットしておきます。
パソコンに差し込み、次に作成画面の表示がされます。

言語を日本語から使用したい言語に選択。今回は英語になります。
次に進んで時間が経てば完成です!
ではOSクリーンインストールをしてみましょう!
英語版OSをクリーンインストール

OSのインストールを行うディスクを選択して実行すると、本来は日本語が出ますがしっかり英語になってますね。

最後まで行くと、コルタナが英語で話しかけてきますので、キーボードをEnglish(United Kingdom)に設定して、進めれば完了です。

デスクトップ画面までいきました。エクスプローラ上からも英語であるこことが確認できましたね。
動作の確認もして、これで作業終了となります。
ドクター・ホームネットでは、修理だけではなく、パソコンのメンテナンスも承っております。
状況を診断し、パソコンの改善のための作業料金を全てお見積りいたします。
それぞれの見積もり内容をご説明して、必要と思うものをお選びいただければと思います!
ぜひ一度ドクター・ホームネットまでご相談ください!
パソコンが起動しない時はPCホスピタルにお任せください
修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間10万件以上サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの修理実績を当サイト掲載中 |
料金 | 基本料金 8,800円 + 起動トラブル修理 22,000円~ + 出張サポートは2,200円追加 |
「起動しない」の修理実績
起動しないパソコンの修理復旧(Windows 11自作機)
ご自身でグリスの塗りなおしを行ったら起動しなくなったとお伺いしました。
続きを見るご依頼いただいたお客さまの情報
都道府県 | 京都府 | 市区町村 | 伏見区 | 年齢 | 30代 | 性別 | 男性 |
---|
※上記以外の地域にお住まいの方でもサポートサービスをご利用いただけます。
今回のサポートをおこなった店舗の情報
PCホスピタル 京都駅前店
連絡先
所在地
〒600-8310 京都府京都市下京区七条通西洞院東入ル夷之町694 グランメリー1F
大きな地図で見る