dynabookのT7をSSD換装したときの修理事例
今回ご紹介させていただくのはdynabookのT7が起動しなくなってしまい、SSD換装したときの修理事例となります。
続きを見るパソコンの動作が遅いのはHDDの劣化による故障が原因かもしれません。
こんにちは、ドクター・ホームネット 京都駅前店の田村です。
今回は東芝のdynabook T65が内蔵HDDの劣化により動作が遅く、フリーズするというご依頼で店舗にお持ち込みいただき、対応した修理事例をご紹介いたします。
目次
まず最初にバッテリーを取り外します。
次に見えているネジを全て外します。
この時に光学ドライブも外します。
次にクローンコピーを行ってから、SSD交換を実施。
SSDを交換後、動作改善のためにメモリーを4GBから8GBに変更を行います。
また今回作業中に確認できたのですが、長年ご使用されていることもあり、汚れとほこりがありましたので、クリーニングを実施しています。
こちらが作業前のパソコンです。
こちらが作業後のパソコンです。
汚れとほこりが取れて、スッキリいたしました!
ファンがほこりでつまると熱を排出できなくなったり、ファンの故障を引き起こすこともあります。
また、帯電による動作不良の原因にもなります。
パソコンの裏蓋も汚れがありましたので、クリーニングしています!
SSD交換・メモリー増設・クリーニング後、パソコンを確認して動作が速くなってることを確認いたしました。
これで修理完了になります。
ドクター・ホームネットでは状況を診断し、パソコンの改善のための作業料金を全てお見積りいたします。
それぞれの見積もり内容をご説明して、必要と思うものをお選びいただければと思います!
SSD交換、メモリー増設、クリーニングなど自分でするのが不安な時はドクター・ホームネットにご依頼いただければ対応いたしますので、お任せください。
都道府県 | 滋賀県 | 市区町村 | 長浜市 | 年齢 | 20代 | 性別 | 女性 |
---|
※上記以外の地域にお住まいの方でもサポートサービスをご利用いただけます。
(不定休)※お持ち込みの際は、事前にお電話ください。
〒600-8310
京都府京都市下京区七条通西洞院東入ル夷之町694 グランメリー1F
大きな地図で見る
今回ご紹介させていただくのはdynabookのT7が起動しなくなってしまい、SSD換装したときの修理事例となります。
続きを見る今回は「購入後3年くらい、いつの間にか遅くなって来て、それが当たり前だと思って使っていた。いつからか、動作がおかしく時々フリーズする症状が出始めた」というご依頼の修理事例です。
続きを見る「快適にPCを使いたい!」とのご依頼で、NEC LaVie G タイプSのSSD交換を実施いたしましたのでご紹介いたします!
続きを見る今回は富士通ESPRIMO FMVF56KDシリーズのSSD交換を行いましたので修理事例をご紹介いたします。
続きを見る「SSDに換装する」の修理における参考料金です。
作業内容 | 料金(税込) |
---|---|
HDD/SSD交換環境そのままセット【320GB未満】 | 39,600円 |
現在のHDD/SSDを新品のHDD/SSDにコピーを実施し、データ修復を実施いたします。 | |
HDD/SSD交換環境そのままセット【320GB以上】 | 50,600円 |
現在のHDD/SSDを新品のHDD/SSDにコピーを実施し、データ修復を実施いたします。 |
基本料金 | 環境・トラブル診断料金 | 作業料金 | 合計金額(税込) |
---|---|---|---|
5,500円 | 3,300円 | 39,600円 | 48,400円 |
※1 宅配修理の場合、上記料金に加え、送料と支払い手数料が発生いたします。
※記載の料金は一例です。作業内容や部品破損の有無などによって料金は前後する場合がございます。
事前にお見積もりの上、お客さまのご了承をいただいてから作業いたします。
※記載の料金は全て税込表記です。
※部品代は別途発生いたします。
ただいまの時間帯はフォームでの受付を承っております。サポートをご依頼される場合は9:00~21:00の間にお電話いただくか、ご予約フォームをご利用ください。