症状
- Outlookが起動しない
- 0xc0000142エラーが表示されている
今回はWindows 10からWindows 11にアップグレードしてから発生したOutlookの不具合対応のご依頼で店舗にお持ち込みいただきました。その対応事例をご紹介いたします。
こんにちは、ドクター・ホームネット 京都駅前店の田村です。
目次
診断をいたします

前日までメールの送受信ができていたのに、
「アプリケーションを正しく起動できませんでした(0xc0000142)。[OK]をクリックしてアプリケーションを閉じてください。」
と表示され、突然アプリケーションエラーでOutlookが起動しなくなったとのことで、診断でエラー表示を確認いたしました。
修復作業を開始
今回はオンライン修復やクイック修復は用いずに改善している方法で進めていきます。
その方法はMicrosoft Office及びOutlookの再インストールです!
MSアカウントと紐づいているプロダクトキーがありましたのでそちらを使用いたします。
まずは破損しているMicrosoft Officeをアンインストールいたします。
その後に再起動を行い、起動後にインストール作業を行うのですが、プロダクトキーがMSアカウントと紐づいてる情報が必要です。
準備ができたらマイクロソフトのホームページからサインインし、アカウントの項目からサービスとサブスクリプションを選択。
画面中央に購入済みの製品というメニューがあります。
その欄にはお使いのMicrosoft Officeのバージョンと〇〇〇〇年〇月〇日にアカウントに追加しましたとあり、右にはインストールを選択できる項目がありますので、インストールを実施いたします。
作業完了し、メールの送受信を確認いたしました

ダウンロードが終わり、インストーラーを起動させてインストールをいたします。
インストール完了しましたら、Microsoft Office及びOutlookの起動とメールの送受信ができることを確認して修理完了になります。
メールの送受信でお困りのときはドクター・ホームネットにお任せください。
パソコン設定のサポートはPCホスピタルにお任せください
修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間10万件以上サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの修理実績を当サイト掲載中 |
料金 | 基本料金 8,800円 + パソコン設定サポート 3,300円~ + 出張サポートは2,200円追加 |
「メールの設定」の修理実績
NECノートPC(Windows 8.1)のOutlook 2013からThunderBirdへのメールデータ移行
今回ご紹介するのはOutlook 2013が使用不可になってしまった代わりに、ThunderBirdへの設定及びデータ移行を行った事例です。
続きを見るご依頼いただいたお客さまの情報
都道府県 | 奈良県 | 市区町村 | 奈良市学園中 | 年齢 | 60代 | 性別 | 男性 |
---|
※上記以外の地域にお住まいの方でもサポートサービスをご利用いただけます。
今回のサポートをおこなった店舗の情報
PCホスピタル 京都駅前店
連絡先
所在地
〒600-8310 京都府京都市下京区七条通西洞院東入ル夷之町694 グランメリー1F
大きな地図で見る