症状
- Windows起動時に「クラスが登録されていません」が表示される
- スタートメニューが反応しない
今回はWindowsを起動すると、「クラスが登録されていません」というエラーメッセージが表示されるというトラブルに加え、Windowsのスタートメニューも反応しないトラブルを出張にて対応いたしました。
目次
トラブルを確認いたします
さっそくトラブル内容を確認します。Windowsにログインするとこのようなエラーメッセージが表示されました。

「クラスが登録されていません」とメッセージが表示されました。OKを押すとメッセージ自体は消えるのですが、エクスプローラが全く動作しません。また、続いて以下のメッセージが表示されました。

こちらのメッセージもOKを押すと消えるのですが、状況を詳しく知りたいのでお客さまからお話しをヒアリングすると、電源を落としてからこのようなメッセージが表示されるようになったとのことでした。普段からパソコンの動作が遅いのでパソコンの電源を入れたままにしていたようです。Windowsはアップデートを毎回して最新の状態にしてくれていますが、アップデートを適用するタイミングとしては「電源を落とした時」または「電源を入れた時」になります。通常時からアップデートはされていますが、あくまで適用はこの2パターンのときになりますので、電源を入れっぱなしの状態ではアップデートが適用されません。電源を入れたままにした結果、アップデートの数が多く、途中で失敗してしまったものと思われます。
修復作業を行います
まずは、パソコンを再起動します。再起動時にShiftキーを押したままで待っていると回復オプションの画面が表示されます。以下の画面が表示されたら、トラブルシューティングを選択します。

トラブルシューティングの次は詳細オプションを選択します。※こちらの画像は現地で撮影できなかった為、他PCの画面となります。実際に選ぶ詳細オプションのボタンはどのメーカーでも表示されますのでご安心ください。

詳細オプションの次は更新プログラムのアンインストールを選択します。

出てきた2項目のうち、「最新の品質更新プログラムをアンインストールする」を選択します。

この処理はかなり時間がかかりますが、電源を切らずにそのまま画面が進むまでお待ちください。この処理はアップデートが途中で失敗してしまったプログラムを削除する回復プログラムです。アップデートに時間がかかっていたら同様に時間がかかりますが、削除に成功すれば動作が回復する見込みが高くなります。逆に削除に失敗したり電源を途中で切ってしまったりすると、現状でのシステム復旧は難しくなり、パソコンを初期化することになります。
正常な動作を確認
ここまで順調に進んだら、パソコンを再起動します。あとはWindows起動後にエラーメッセージが表示されないことと、Windowsスタートメニューが反応するか動作チェックを行います。

ぶじ、スタートメニューが立ち上がりました。何回か再起動を試しましたが、冒頭のエラーメッセージも表示されなくなりました。かなり時間がかかる作業ですが、お客さまに作業後にエラーメッセージが表示されなくなって安心したとお喜びいただきました。ちょっとしたパソコンの不調から、大きなトラブルに発展することもありますので、トラブルがありましたらすぐに当店までご連絡ください。
パソコン修理はPCホスピタルにお任せください
修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間10万件以上サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの修理実績を当サイト掲載中 |
料金 | 基本料金 8,800円 + パソコン修理 3,300円~ + 出張サポートは2,200円追加 |
「エラーが発生する」の修理実績
「問題が発生したため、暗唱番号(PIN)を使用できません」表示トラブルを解決
こんにちは!PCホスピタル 福岡博多店、店長の鈴木です!
続きを見るご依頼いただいたお客さまの情報
都道府県 | 東京都 | 市区町村 | 世田谷区 | 年齢 | 20代 | 性別 | 女性 |
---|
※上記以外の地域にお住まいの方でもサポートサービスをご利用いただけます。
今回のサポートをおこなった店舗の情報
PCホスピタル 横浜六角橋店
連絡先
所在地
〒221-0802 神奈川県横浜市神奈川区六角橋2-14-28 ファミール白楽1F
大きな地図で見る