今回は最近増加している他人になりますしてメールが送信されるウイルスの症状の特徴や対処法をご説明したいと思います。
目次
送信した覚えのないメールが相手に送られているトラブルが増加
送信した覚えのないメールに関して相手から問い合わせを受けたということはございませんでしょうか?
もちろん自身が忘れていただけなどであればいいのですが、そうでない場合は注意が必要です。
メールアカウントが乗っ取られたなどの可能性もありますが、これらで猛威を振るっているのがエモテット(Emotet)と呼ばれるウイルスになります。
エモテット(Emotet)とは?
エモテットはメールアドレスやメールの中身などの情報を盗み、その情報をもとになりすましメールを送信して拡散するマルウェアです。
拡散能力が高い
エモテットの特徴としては拡散能力が高く、メールでの感染だけでなくWi-Fi経由での侵入等もあります。
セキュリティーソフトでの検知が難しい
また、セキュリティーソフトでの検知が難しく、セキュリティーソフト等の検知機能をかいくぐり拡散いたします。
なかには、他のマルウェアと連携してより大きな被害へと発展しているケースも存在いたします。
法人の場合は特に要注意
個人であれば相手に注意喚起して謝罪すれば済むことも多いかと思いますが、法人ではそうもいきません。
会社の信用を失いかねない
取引先への大量のなりすましメールが届く、それを介してのウイルス感染などになれば会社の信用を失う重大な問題になりますし、周りにセキュリティーへの意識が低いと言われてしまいかねません。
損害賠償を請求される可能性も
もし、取引先に被害をもたらしてしまうと場合によっては損害賠償を請求される可能性もございますので、法人は特に注意が必要です。
エモテット(Emotet)の対処法
エモテットの複数の対処法をご説明いたします。
Wordのマクロ自動実行の機能を無効
エモテットはWord文書ファイルを添付し、そこからの感染というものが多いため、Wordのマクロ自動実行の機能を無効にすることが有効です。
OSのアップデート
また、OSのアップデートを実施して最新の状態を保つ対処法もございます。
これは、セキュリティーを高めることでエモテットだけでなく他のウイルス等にも有効です。
万が一に備えて、PowerShellを無効にすることも有効な方法です。
ただし、これは管理端末で行うと業務に支障が出る場合もあるため、設定の際はご注意ください。
UTMの導入
最後にUTMの導入です。
これは、ネットワーク上に設置するセキュリティ機器でネットワークの出入り口の監視を行います。
そのためエモテット以外にもウイルス感染への対策、怪しい通信の遮断、迷惑メールの減少、怪しいサイトへのアクセス遮断などにも役立ちます。
ただ、UTMのすべてがエモテットに対応しているわけではないため、導入の際には注意が必要です。
エモテット対策はドクター・ホームネットにお任せください
パソコンの状態によって、エモテットの対処及び対策方法も変わってきますので、ご自身で対策いただくのはなかなか難しい場合もあるかと思います。
- メールが勝手に送信される症状で困っている
- セキュリティ―対策の相談をしたい
- セキュリティーを導入したい
上記についてのお悩みの際はお気軽にドクター・ホームネットにご依頼ください。
このブログを書いた店長の店舗情報
PCホスピタル 神奈川厚木店
連絡先
所在地
〒243-0018 神奈川県厚木市中町1丁目5番10号 厚木ガーデンシティビル8階
大きな地図で見る