dynabook T65をSSD交換・メモリー増設で動作を速くする改善事例
パソコンの動作が遅いのはHDDの劣化による故障が原因かもしれません。
続きを見る今回は起動に6分以上かかるというノートパソコン、DELL Vostro 3590を修理しました。その時の事例をご紹介いたします。
目次
症状をお聞きすると、去年動作が重くメーカーに修理を出しており、その時は特に異常が見られず、ハードディスクを予防交換してもらったとのことで作業明細も見せていただきました。
動作を確認すると、起動まで6分以上かかる状態でした。
去年交換したハードディスクも簡易チェックを行ったところ正常の数値を出しており、内部システムを確認するも特に問題無しでした。
簡易チェックにて異常が無かったハードディスクですが、切りわけのために別のハードディスクに交換してみることにいたしました。
赤枠のハードディスクを取り外して検証してみたところ先頭に早速セクタ不良を発見いたしました。
別のハードディスクに変更したところ、通常の起動時間で動作することを確認!(だいたい1分くらいで起動いたしました)
今回のこちらの機種は青枠で囲んだところにM.2 SSDを搭載できるスロットが元々あったのでこちらを活用することになりました!
こちらにM.2 SSDを搭載しました!
OSのクリーンインストールを行い、動作を確認。
20秒ほどで起動できるようになり、お客さまにも大変ご満足いただきました。
今回は去年交換したハードディスクが故障していたことが原因というレアケースでしたが、しっかり診断した結果、原因を判明することができました。
パソコンの動作が遅いトラブルでお困りの場合、お気軽にご相談ください。
都道府県 | 東京都 | 市区町村 | 江東区 | 年齢 | 60代 | 性別 | 男性 |
---|
※上記以外の地域にお住まいの方でもサポートサービスをご利用いただけます。
(年中無休)※お持ち込みの際は、事前にお電話ください。
〒105-0014
東京都港区芝3-24-21 三和ビル1F
大きな地図で見る
パソコンの動作が遅いのはHDDの劣化による故障が原因かもしれません。
続きを見る今回ご紹介させていただくのはdynabookのT7が起動しなくなってしまい、SSD換装したときの修理事例となります。
続きを見る今回は「購入後3年くらい、いつの間にか遅くなって来て、それが当たり前だと思って使っていた。いつからか、動作がおかしく時々フリーズする症状が出始めた」というご依頼の修理事例です。
続きを見る「快適にPCを使いたい!」とのご依頼で、NEC LaVie G タイプSのSSD交換を実施いたしましたのでご紹介いたします!
続きを見る今回は富士通ESPRIMO FMVF56KDシリーズのSSD交換を行いましたので修理事例をご紹介いたします。
続きを見る「SSDに換装する」の修理における参考料金です。
作業内容 | 料金(税込) |
---|---|
HDD/SSD交換環境そのままセット【320GB未満】 | 39,600円 |
現在のHDD/SSDを新品のHDD/SSDにコピーを実施し、データ修復を実施いたします。 | |
HDD/SSD交換環境そのままセット【320GB以上】 | 50,600円 |
現在のHDD/SSDを新品のHDD/SSDにコピーを実施し、データ修復を実施いたします。 |
基本料金 | 環境・トラブル診断料金 | 作業料金 | 合計金額(税込) |
---|---|---|---|
5,500円 | 3,300円 | 39,600円 | 48,400円 |
※1 宅配修理の場合、上記料金に加え、送料と支払い手数料が発生いたします。
※記載の料金は一例です。作業内容や部品破損の有無などによって料金は前後する場合がございます。
事前にお見積もりの上、お客さまのご了承をいただいてから作業いたします。
※記載の料金は全て税込表記です。
※部品代は別途発生いたします。
ただいまの時間帯はフォームでの受付を承っております。サポートをご依頼される場合は9:00~21:00の間にお電話いただくか、ご予約フォームをご利用ください。