インターネットにつながらないとのことで、訪問にて対応いたしました。
今回のご依頼はBUFFALOから発売されている無線LANルーターのWi-Fi(無線)が突然表示されなくなったとのことでした。さっそく診断をしていきます。
目次
無線LANルーターのランプを確認いたします
今回の無線LANルーターの型番は「WSR-300HP」になります。この機種は上から「POWER」、「WIRELESS」、「INTERNET」、「ROUTER」の合計4つのランプがついています。基本的には上3つのランプは点灯している必要があります。4つ目のROUTERランプに関しては、お客さまが現在ご利用されているモデムまたはご自宅の環境によってON/OFFの設定をいたしますので、そのことが原因で消灯していることもあります。今回、ランプ全てが橙色に点灯しておりましたが、本来この機種は緑の点灯になっていることが正常な状態です。ふだんと違う色のランプの場合はトラブルが発生していると思っていいでしょう。念のため、パソコンもチェックをいたします。
パソコンの画面を確認いたします
現在の状態でインターネットに接続されているかチェックしたところ、やはりインターネットに接続されておりませんでした。また、SSID(Wi-Fiの電波名)もパソコンから検出されなかったため無線LANルーターのトラブルは間違いないと思われます。
無線LANルーターのリセットを行います
まず第一に試すことは、無線LANルーターのリセットです。
リセットといっても難しいことではなく、無線LANルーターの電源コードを抜き、電源を落とします。数分経過したあとに再度電源コードをつなげて電源を入れ直しすることでリセット完了となります。
今回は上記のリセットにより無線LANルーターのランプが正常になりました。
先程とはランプの色が変わっていることがわかります。緑の点灯になっていることを確認したら、無線LANルーターにアクセスし、プロバイダ情報などを再入力していきます。リセットの場合は以前に無線LANルーターに設定したプロバイダ情報が消えていることがございますので、事前にプロバイダの書類を準備しておくと作業がよりスムーズに行えます。書類をお持ちでないかたは再発行手続きが必要になります。
インターネット接続を確認いたします
無線LANルーターのリセット後、再設定をしたあとにパソコンでSSIDの表示を確認しました。暗号化キーを入力し、インターネット接続されているかテストしたところ、無事にインターネットにつながることを確認しました。
今回のように無線LANルーターのランプをチェックすることで、作業の工程がだいぶ減ってお客さまご自身でも対応することが可能です。ただし、リセットをしてもランプが変わらない、インターネットがつながらないということになったら機器の故障も視野に入れなければいけません。さらにインターネットにつながらないトラブルは機器の故障以外に契約関係や回線問題などなど多岐にわたります。ご自身でも解決ができない、手間がかかるのは面倒・・・といったことがあれば、お気軽に当店へご依頼ください。
インターネットがつながらないトラブルのサポートはPCホスピタルにお任せください
修理対応 | ネット接続環境をルーター含めて確認するため、出張サポートで対応します |
---|---|
対応エリア | 47都道府県 |
実績 | 年間約10万件サポートの実績。様々なインターネット接続トラブルのサポート実績を当サイト掲載中 |
料金 | 基本料金 8,800円 + インターネット接続設定 6,600円~ + 出張サポートは2,200円追加 |
「インターネットが繋がらない」の修理実績
インターネットにつながらないパソコンの修理事例
今回はNECノートパソコンで他の機器はつながるが1台のパソコンのみつながらないとのことでご依頼いただきましたのでご紹介させていただきます。
続きを見るご依頼いただいたお客さまの情報
都道府県 | 神奈川県 | 市区町村 | 横浜市青葉区 | 年齢 | 70代 | 性別 | 男性 |
---|
※上記以外の地域にお住まいの方でもサポートサービスをご利用いただけます。
今回のサポートをおこなった店舗の情報
PCホスピタル 横浜六角橋店
連絡先
所在地
〒221-0802 神奈川県横浜市神奈川区六角橋2-14-28 ファミール白楽1F
大きな地図で見る