0xc1900101エラー「Windows 10 をインストールできませんでした」の修理事例
今回はWindows Updateができないとのことでご対応した事例をご紹介いたします。
Windows Updateができない原因として内蔵HDDの不具合、Windowsシステムの不具合等様々な要因が関係してきます。
その原因を調べるためにはアップデートが失敗した際のエラーコードを調べていきます。
今回Windows Updateが正常に行えない状態だったため、Windows 10アップデートツールを使用しアップデートを試みました。
しかし下記の様にアップデートできない状態でした。
目次
0xC1900101-0x30018エラーの表示

0xC1900101-0x30018というコードはドライバーの影響によりアップデートに失敗した場合に出るエラーコードです。
このエラーコードは原因のドライバーの更新を行うことで改善されます。
ドライバーの更新で改善を試みます
ドライバーの更新はコンピューターの管理からデバイスマネージャーを開き原因となっているドライバーの更新を行います。
アップデートに影響のあるドライバーはシステムデバイスに入ってる場合が多く原因のドライバーがわからない場合はシステムデバイスのドライバーのアップデートを一つ一つ確認していくと下記の様に更新されましたと表示されます。

原因となっているドライバーは一つだけとは限らないので全てのドライバーのアップデートを行った後にWindows Updateを行うのが確実です。
無事、Windows Updateできました

Windows Updateが問題なく行えました。これで作業完了です。
0xc1900101エラーやWindows Updateができない等、Windowsシステムの不具合の際はぜひ、ドクター・ホームネットに修理、改善お任せください。
パソコン修理はPCホスピタルにお任せください
修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間約14万件サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの修理実績を当サイト掲載中 |
作業料金 | パソコン修理は3,300円~から |
「エラーが発生する」の修理実績
AndroidタブレットのZoomでマイクが反応しないトラブル解決事例
今回はパソコンではなく珍しいAndroidタブレットのトラブルとなります。
スマートフォンやタブレットの画面割れや水濡れといった物理故障は”スマホスピタル”にご依頼いただく流れとなりますが、アプリの不具合や操作レッスンなどはPCホスピタルでも承っております。
Zoomを使用する際にマイクが反応しないトラブルでしたが、無事解決いたしましたのでご紹介いたします。
LAVIE 「はじめの設定Dependency Package」のエラーメッセージトラブル
こんにちは!PCホスピタル 福岡博多店の鈴木です!
続きを見るLIFEBOOK WA3/D1のCPUファンエラーが表示されるトラブルを部品交換で解決
電源を入れると、すぐにメッセージが表示されてWindowsが起動しないとのことでトラブル対応を行いました。
続きを見るYahoo!メールでファイルの添付に失敗する症状の原因と対策
今回は無料メールでおなじみのYahoo!メールのトラブル対応事例を紹介いいたします。
続きを見るご依頼いただいたお客さまの情報
都道府県 | 埼玉県 | 市区町村 | 川越市 | 年齢 | 40代 | 性別 | 女性 |
---|
※上記以外の地域にお住まいの方でもサポートサービスをご利用いただけます。
今回のサポートをおこなった店舗の情報
PCホスピタル 埼玉大宮店

店舗の受付時間
9:00~18:00(不定休)※お持ち込みの際は、事前にお電話ください。
連絡先
所在地
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目407 森田ビル1F
大きな地図で見る