Windows 11に買い替えるべき?様子を見るべき?①
こんにちは!
ドクター・ホームネット 大阪吹田店の森山です!
今回は『Windows 11への移行時期』について解説いたします。
目次
Windows 11ってみんな使ってるの?

Windows 11がリリースされた10月から2か月が過ぎましたが、みなさまはWindows 11を利用していますか?
最近アップグレードのお知らせが表示されるようになりましたが、おそらくほとんどの方がWindows 10を据え置きで利用されているのではないでしょうか?
Windows 11の初期設定依頼もまだまだ少数です。
「うーん興味はあるけど不具合が起きないか不安」「使い方が変わると困る」という思いからWindows 10を利用し続ける選択をされている人がパソコンユーザーの半数近くを占めているようです。
Windows 11って何が違うの?
Windows 11はWindows 10と比較してどのような変更点があるのでしょうか?
1番の違いはズバリ『見た目』です!
一口に見た目とはいってもいろいろな箇所で変更点があるのでいくつか例を挙げていきます。
タスクバーの変更点
タスクバー内のアイコンが中心に寄りました。
いままで左下のスタートメニューからシャットダウンの操作をしていたため、少し使用感が変わってしまいましたね。
見た目はスタイリッシュですが、使いづらいというお声をいただくことが多いです。
(実は今まで通りの左端に変更できます!いずれ紹介いたします)
設定画面の変更点
設定画面もスタイリッシュになって使いやすくなりました。
エクスプローラーの変更点
エクスプローラー上部のツール系の表示が大幅に簡略化され見た目すっきり。
わかりやすく使いやすくなっています。
機能面でもいくつか変更点がございますので次回にでもご紹介したいと思います。
全体を通して見た目はスタイリッシュに、少しMacっぽくなった気がしますね笑
このブログを書いた店長の店舗情報
PCホスピタル 大阪吹田店

店舗の受付時間
9:00~18:00(年中無休)※お持ち込みの際は、事前にお電話ください。
連絡先
所在地
〒564-0052 大阪府吹田市広芝町9-33 プレシデントビル1F
大きな地図で見る