Windows 11のスタートボタンの設定なら広島店にお任せください

Windows 11のスタートボタンを左の位置に変更する方法

投稿日:2021年12月10日

Windows 10のサポート終了日が発表され、新たにWindows 11を購入される方も徐々に増えてます。Windows 11の初期設定のご依頼で訪問すると、『また操作を覚えないといけない』というお言葉をいただいたこともございます。

パソコンの操作をマウスで行ってらっしゃる方が大多数だと思いますが、Windows 11に変わりボタンの位置も変更になってる箇所が多く、お困りの方も多いようなので一番よく使うスタートボタンをWindows 10に近づける方法をご紹介いたします。

Windows 11はスタートボタンが中央に配置されています

Windows 11では標準で中央にスタートボタンが配置されています。

Windows 10で操作する多くの場合、『左下の□4つのスタートボタンから』とご説明することが多いため大きく異なります。

今回はこのスタートボタンを左下になるように設定していきます。

まずは画面下部の帯の部分(タスクバーと呼ばれる部分です)にカーソルを移動し、右クリックいたします。

表示される【タスクバーの設定】をクリックいたします。

表示された設定画面から【タスクバーの動作】→【タスクバーの配置】に進みます。

標準では【中央揃え】になっているため【左揃え】に変更いたします。

スタートボタンの位置が変更されました

中央に表示されていたスタートボタンが左端に表示されました。

スタートボタンを左端にすることでWindows 10同様に電源を切る項目など左下から行うことができます。

スタートボタンを押した際の動作などまだまだ相違はございますが、操作の感覚は大きく近づけられると思います。

また便利な設定などございましたらご紹介していきたいと思います。

Windows 11の設定のご依頼、承っておりますのでドクター・ホームネットにお任せください。

お問い合わせはこちら

このブログを書いた店長の店舗情報

PCホスピタル 広島店

連絡先
フリーダイヤル…0120-49-85-00(9:00~21:00)
所在地

732-0821 広島県広島市南区大須賀町13-5 田村ビル3F
大きな地図で見る

店舗情報を見る店舗一覧を見る

よくあるパソコントラブル

お客さまのありとあらゆるパソコントラブルを解決いたします!

パソコン修理のサポート・サービス

  • パソコン修理サービス

    PCホスピタルパソコンの修理を始めとしてホームネットワークに関するあらゆるトラブルを解決するサービスです。

  • データ復旧サービス

    PCホスピタル様々な記録媒体から消えてしまったデータを、特殊な技術でデータの復旧を行うサービスです。

  • 遠隔サポートサービス

    パソコン遠隔コンシェルジュパソコントラブルでお困りの方を、専門のスタッフが遠隔操作でサポートいたします。

  • パソコン保守サービス

    パソコン保守サービス法人向けのパソコンのトラブル対応から、導入や管理・運用など全般を承るコンサルティングサービスです。

  • 法人向けサービス

    法人向けサービスパソコンの修理を始めとして、社内LAN環境やシステムの構築・保守まで承ります。

人気のサービス・オススメ情報
アフターPCケア+ 月額3,300円で電話・リモートサポートが365日使い放題!

ただいまの時間帯はフォームでの受付を承っております。サポートをご依頼される場合は9:00~21:00の間にお電話いただくか、ご予約フォームをご利用ください。

ご予約フォームを
利用する
症状・お困り
ごとを検索する