Inspiron 15 3511のヒンジの修理事例
今回はDELLのInspiron 15 3511のヒンジ部分が故障しギシギシと音が鳴るとのことでご依頼いただきましたのでご紹介させていただきます
続きを見る今回のご依頼は、電源を入れた後にガリガリと引っかかるような異音が常時発生しているという内容です。対象はSONY製ノートパソコン(SVF13NA1UN)で、発売されたのは5年以上前の製品ですが、薄型且つタッチパネルにも対応した使いやすい機種です。しかしながら、とても内部から発生している異音は我慢できるような音の大きさではありません。原因を究明し解決いたします。
目次
音の原因は明らかで、CPUファンでした。今回のSVF13NA1UNはデータ記憶媒体にHDDではなくSSDが用いられているため、PC内部で物理的に動作するものはCPUファンのみです。CPUファンは名のとおり、CPUの熱を冷ますための役割があります。異音がするものの回転はしていましたので冷却はできていましたが、完全に停止してしまった場合は冷却効果が激減しCPUが故障する原因にもなります。早速取り外します。
写真はSVF13NA1UNの裏面です。液晶取り付け部側の左右にゴム足が2つありますので取り外します。また、下部には15cmほどのゴムが両面テープで取り付けられているので剥がします。それぞれネジがあるため取り外します。大きさが違うので後で分かるように保管しておきます。
全てのネジを取り外した後、隙間にピックなどを差し込みケースを開けていきます。この際、電源ボタン側を目印に浮かせて反対側は最後に押し上げるように取り外すのがコツです。この手順を踏まずに強引に取り外してしまうと、デバイス接続口を損傷させてしまう恐れがあるので注意です。
内部の全体図です。CPUファンは写真右上にあります。左が側にある長方形の基板がSSDです。全体図を改めて見ると、半分以上をバッテリーが占めていることが分かります。またこのバッテリーについてですが、左側と右側を見比べると若干左側の方が膨らんでいるように見えます。これはバッテリーが膨張していますので交換が必要です。今回の主要内容とは異なりますが状態をお客様にご確認いただき、バッテリーの交換もご提案いたしました。
こちらがCPUファンです。橙色の部分はヒートシンクです。ヒートシンクはCPUの熱を吸収する目的で取り付けられており、CPUファンを通して熱の排出を行い冷却しています。今回のCPUファンについてはこのヒートシンクの合わせて交換を行います。
ヒートシンクの下にはCPUがあります。写真の中央にある四角い部品です。その上に塗られているのがグリスです。グリスはCPUの熱をヒートシンクにより伝えやすくするために用いられています。写真の状態で新しいCPUファンおよびヒートシンクを取り付けると、CPUとヒートシンクの間に隙間ができてしまうため熱伝導効率が低下してしまいます。そのため、CPUに付着しているグリスをキレイに取り除いてから新しいCPUファンの取り付けを行います。
付近の半導体などに触れないよう慎重に対応しCPUに付着していたグリスを拭き取りました。この上から新しいCPUファンおよびヒートシンクを取り付けます。
写真の左側が故障した元のCPUファンおよびヒートシンクです。右側にあるのが交換する新しいCPUファンおよびヒートシンクです。右側のヒートシンクに貼り付けられている緑のテープは、予め塗られているグリスを守るためのものです。そのため今回取り付けるCPUファンについては、先ほどグリスを拭き取ったCPUの上に取り付ければ新たにグリスを塗る必要がございません。
元の位置に置きネジで固定します。あとは逆の順番でPC裏カバーを取り付ければ作業は完了です。ゴム足については両面テープを貼り付けなおしています。
組み立てを行い正常に起動、また動作チェックをしばらく行いファンが正常に回転し異音が発生しないことを確認いたしました。既にメーカーサポートが終了している機種でしたが、CPUファンの入手ができましたのでお客様にもご満足いただけたと思います。
冒頭でも記載しています通り、CPUの冷却効果が低下するとCPUの故障はもちろん、動作低下にも繋がりますのでお使いのパソコンでも思い当たる症状あればお気軽にドクター・ホームネット 名古屋店までご相談くださいませ。
修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間約14万件サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの修理実績を当サイト掲載中 |
作業料金 | パソコン修理は16,500円~から |
今回はDELLのInspiron 15 3511のヒンジ部分が故障しギシギシと音が鳴るとのことでご依頼いただきましたのでご紹介させていただきます
続きを見る今回はMacBook Pro 2020のA2289モデルでバッテリーが膨張しているため、交換希望とのことでご依頼いただきましたのでご紹介させていただきます。
続きを見るMSIノートパソコンがSSD不良で起動不良を起こしていた不具合を修理した内容についてご説明いたします。
続きを見る今回はVAIO VPCJ12AFJの内部から異音がするというご依頼で店舗へご来店いただきました。
続きを見る今回はバッテリー膨張によりトラックパッド部が浮き上がってきてしまったというご依頼を承りました。
都道府県 | 愛知県 | 市区町村 | 名古屋市緑区 | 年齢 | 60代 | 性別 | 男性 |
---|
※上記以外の地域にお住まいの方でもサポートサービスをご利用いただけます。
9:00~18:00(年末年始を除く)※お持ち込みの際は、事前にお電話ください。
〒461-0033 愛知県名古屋市東区大松町5-2 林レジデンス 1F
大きな地図で見る
「内蔵機器のトラブル」の修理における参考料金です。
作業内容 | 料金(税込) |
---|---|
マザーボード交換 | 16,500円 |
マザーボードの交換し、必要なドライバーのインストール ※部品代は別途見積 | |
分解、部品の交換・取り外し | 6,600円 |
分解を実施し、部品の交換作業や取り外しの実施 ※部品代は別途見積 ※マザーボード・液晶パネル・インバーターは別料金 |
基本料金 | 出張料金 | 作業料金 | 合計金額(税込) |
---|---|---|---|
8,800円 | 2,200円 | 16,500円 | 27,500円 |
お住まいの地域と混雑状況によって発送先(送料)が変動いたします。詳しい発送先の情報はお電話にてお問い合わせください。
送料についてはヤマト運輸のWebサイトでご確認ください。
ヤマト運輸のWebサイトで送料を確認する
パソコン宅急便の専用資材をご利用の場合は資材料金が発生いたします。(※2022年6月現在)
主な対応機種 | 内寸 (mm) |
耐重量 | 料金 (1梱包ごと) |
---|---|---|---|
ノートパソコン | 縦310 × 横360 × 高さ50 |
3kgまで | 670円+宅急便運賃 |
主な対応機種 | 内寸 (mm) |
耐重量 | 料金 (1梱包ごと) |
---|---|---|---|
本体もしくは 液晶モニター |
縦420 × 横420 × 高さ240 |
15kgまで | 1,360円+宅急便運賃 |
2,200円
出張修理なら、日本全国対応でお持ち込みいただく際の移動中の破損や故障の悪化などの心配もございません。専門スタッフがご自宅まで訪問し、できる限りその場で修理いたします。
お迷いの際はお気軽にお電話にてご相談ください!
PCホスピタルではお客さまにとって最善のサポートをご提案させていただきます。
都道府県を選択、または店舗名や地名を入力してください。
※都道府県で検索する場合はキーワードを削除してください。
※キーワードで検索する場合は都道府県の選択を解除してください。
さらに絞り込みたい場合はチェックを入れてください。全ての条件に当てはまる店舗のみが表示されます。パソコン修理と出張(訪問)修理は全店舗が対応しています。