今回は停電対策について少しお話させていただきます!
目次
停電によるパソコンへの影響
この時期は台風が多く発生したりで突然の停電があったりします。
パソコンを使用していて突然停電した!
停電後全く電源が入らなくなった….
そんな経験ありませんか?
大事なデータが入ったパソコンを守るために少しでも事前に対策しておきませんか?
そこで今回は簡単に対策や確認すべきことをご案内させていただきます。
パソコンの停電対策で確認する箇所
まず、配線ですがこのようなよく見るタコ足配線じゃありませんか?

これは火事の原因にもなりかねないので、早めに対処することをお勧めいたします。
電気屋さんで販売されているOAタップで綺麗にまとめましょう!
おすすめは雷サージ(雷ガード)付きのOAタップです!
落雷で停電しても、ここでガードしてくれるので機器本体にダメージは無くなります!
パソコンの停電対策ならUPSがおすすめ
停電対策でおすすめなのはUPS(無停電装置)です!
これは万が一の停電時に、UPSに接続されている機器は補助電源により安全に電源を切ることができます!
そんなもの会社が使うものでしょうと思いがちですが、小型で比較的安価なものもありますので、導入を検討してみてはいかがでしょうか!
もちろん、導入相談から機種の選定までお手伝いも可能ですので、ご興味ありましたら一度お問い合わせくださいませ!
配線整理も承っておりますのでご気軽にご相談くださいませ!
このブログを書いた店長の店舗情報
PCホスピタル 神奈川厚木店
連絡先
所在地
〒243-0018 神奈川県厚木市中町1丁目5番10号 厚木ガーデンシティビル8階
大きな地図で見る