自動修復がループする、初期化も失敗する・・・
こんにちはドクター・ホームネット 京都駅前店の川北です。
本日はノートパソコンが自動修復でループするトラブルの際のHDD交換修理の事例を紹介いたします。
今回は自動修復をしています、というメッセージが出て、失敗しての繰り返しが起きてしまう状態でした。
原因としては、HDDの故障、Windowsのシステム不具合が考えられます。
今回は前者が原因によるものでした。
東芝ノートパソコンPT45URP-SWAのHDD交換のご紹介をいたします。
①バッテリーを外す

ネジを2か所外し、矢印の方向にスライドすると簡単に外れます。
②裏蓋のネジを外す

メモリー部分にもネジがあるので外し忘れないように注意です!

後は爪を折らないように、蓋を外すだけです。
隙間にヘラなどで持ち上げて取り外します。
裏蓋を外せばHDDは簡単に交換できるので、交換してリカバリー、もしくはOSのクリーンインストールを行えば起動可能です!
HDDの破損状況にもよりますが、可能な限りはデータを取り出して、交換後のHDDにデータバックアップを行います。
データを保護して修理したいというご要望にお応えいたします!
修理をご希望の際はお気軽にドクター・ホームネット 京都駅前店にお問い合わせくださいませ。
このブログを書いた店長の店舗情報
PCホスピタル 京都駅前店
連絡先
所在地
〒600-8310 京都府京都市下京区七条通西洞院東入ル夷之町694 グランメリー1F
大きな地図で見る