Internet Explorerのサポート終了でお困りなら大阪吹田店にお任せください

Internet Explorer(IE)のサポート終了日が近づいています

投稿日:2021年07月30日

こんにちは、ドクター・ホームネット 大阪吹田店の田中です。

長らくWindows OSに標準装備されてきたInternet Explorer(IE)ですが、いよいよサポート終了の期限が近づいてまいりました。
(2022年6月にサポートを終了予定)

1.Internet Explorer(IE)とは

マイクロソフトが開発したOSのWindowsに組み込まれおり、普及してきたWebブラウザです。現在のInternet Explorerは最新バージョンはInternet Explorer 11となります。
最近ではMicrosoft EdgeやChrome、Firefoxなど様々なブラウザが次々登場するなか、今でも日本国内で使われています。

2.Internet Explorerのサポート終了対象について

Internet Explorer 11は様々なOSに搭載されており、今回サポートの終了が発表されたのは以下の環境のデスクトップアプリとなります。

  • Windows 10 デスクトップ SKU (20H2 以降)
  • Windows 10 IoT (20H2 以降)

以下、Internet Explorerサポート終了までのスケジュールとなります(いずれも日本時間)

・Internet Explorerのデスクトップアプリの提供終了を発表……2021年5月20日
・Microsoft365および他アプリでのInternet Explorerサポート終了……2021年8月18日
・Internet Explorerのデスクトップアプリの提供終了……2022年6月16日

2022年6月16日以降、Internet Explorer 11のデスクトップアプリケーションは無効になり、ユーザーがアクセスしようとするとMicrosoft Edgeにリダイレクトされる予定です。

3.Microsoft EdgeのIEモードへ切り替えを推奨

「企業内でInternet ExplorerベースのWeb サイトやレガシーアプリを、利用している場合は、Microsoft EdgeのIE モードを使用することで、サポート終了日以降も利用可」と説明されてます。
IEモードは少なくとも2029年まではサポートが続けられる予定です。

サポート期間が終了すると、脆弱性が見つかってもセキュリティー更新プログラムの無償提供はされない(社会的に重大と判断される場合は例外的に提供されることがある) ため、マルウェアなどによる攻撃を受けやすくなり、システムの乗っ取りや情報漏えいといったセキュリティー上の危険性が大幅に高まります。

早めのブラウザ切り替えを行なっていきましょう。
お困りの際はぜひ当店までご相談ください。

お問い合わせはこちら

このブログを書いた店長の店舗情報

PCホスピタル 大阪吹田店

連絡先
フリーダイヤル…0120-49-85-00(9:00~21:00)
所在地

564-0052 大阪府吹田市広芝町9-33 プレシデントビル1F
大きな地図で見る

店舗情報を見る店舗一覧を見る

よくあるパソコントラブル

お客さまのありとあらゆるパソコントラブルを解決いたします!

パソコン修理のサポート・サービス

  • パソコン修理サービス

    PCホスピタルパソコンの修理を始めとしてホームネットワークに関するあらゆるトラブルを解決するサービスです。

  • データ復旧サービス

    PCホスピタル様々な記録媒体から消えてしまったデータを、特殊な技術でデータの復旧を行うサービスです。

  • 遠隔サポートサービス

    パソコン遠隔コンシェルジュパソコントラブルでお困りの方を、専門のスタッフが遠隔操作でサポートいたします。

  • パソコン保守サービス

    パソコン保守サービス法人向けのパソコンのトラブル対応から、導入や管理・運用など全般を承るコンサルティングサービスです。

  • 法人向けサービス

    法人向けサービスパソコンの修理を始めとして、社内LAN環境やシステムの構築・保守まで承ります。

人気のサービス・オススメ情報
アフターPCケア+ 月額3,300円で電話・リモートサポートが365日使い放題!