富士通ノートパソコンA5510(FMVA84047P)のSSD換装事例
今回はパソコンの動作がとにかく遅くて仕事が進まないとのことでご依頼いただきました。動作が遅くなる原因は様々ですが、やはりHDD搭載機種はSSDに換装することで劇的に動作の改善が見られます。
今回はその交換作業の過程をご紹介いたします。
ドクター・ホームネット 東京三田店です
今回は富士通ノートパソコン FMVA0700Fの動作を速くしたいということでご対応をいたしました。
目次
動作の改善にはシステム面の負荷軽減を行って改善を図る場合と、ハード面を交換して性能自体を向上させてしまおうというパターンがあります。
今回の機種ではCPUがCeleronでHDDモデルでしたので、根本的な性能面に余裕が無いのが一番のネックポイントなので、HDDをSSDへ交換してハード面の向上を実施いたします。
一般的な方法としては、SSDへ取り換えてOSのインストールを行うのが一番時間が掛からず、システムもリセットできるので効果的かと思います。
しかし、今回のご使用用途ではデータが多かったり、設定作業も再度実施していることの負担が大きいというご意見をいただきましたので、現在の環境をそのまま移行するクローン交換という方法で対応をすることになりました。
まずは内蔵HDDを外していきます。
今回の機種では、本体を裏返して左下の蓋を開けるとすぐにHDDへアクセスできます。
取り外したら、専用機器を用いてHDDからSSDへクローンを実施します。
コピーが完了したらSSDを本体に取り付け確認をいたします。
データも残ったまま問題なく起動しましたね。
動作の速度も交換前と比較すると体感できるぐらいに速くなったと思われます。
各種動作も問題ないようですので、こちらでご納品をいたしました。
遅い動作の改善を希望される際はお気軽にドクター・ホームネットにご相談ください。
都道府県 | 東京都 | 市区町村 | 墨田区 | 年齢 | 40代 | 性別 | 女性 |
---|
※上記以外の地域にお住まいの方でもサポートサービスをご利用いただけます。
9:00~18:00(年中無休)※お持ち込みの際は、事前にお電話ください。
〒105-0014
東京都港区芝3-24-21 三和ビル1F
大きな地図で見る
今回はパソコンの動作がとにかく遅くて仕事が進まないとのことでご依頼いただきました。動作が遅くなる原因は様々ですが、やはりHDD搭載機種はSSDに換装することで劇的に動作の改善が見られます。
今回はその交換作業の過程をご紹介いたします。
パソコンの購入時には気にならなかったのに、最近動作が遅いな・・・ということございませんか?
今回は動作が遅くてお困りのパソコンについてお話しいたします。
パソコンの動作が遅いのはHDDの劣化による故障が原因かもしれません。
続きを見る今回ご紹介させていただくのはdynabookのT7が起動しなくなってしまい、SSD換装したときの修理事例となります。
続きを見る今回は「購入後3年くらい、いつの間にか遅くなって来て、それが当たり前だと思って使っていた。いつからか、動作がおかしく時々フリーズする症状が出始めた」というご依頼の修理事例です。
続きを見る「SSDに換装する」の修理における参考料金です。
作業内容 | 料金(税込) |
---|---|
HDD/SSD交換環境そのままセット【320GB未満】 | 39,600円 |
現在のHDD/SSDを新品のHDD/SSDにコピーを実施し、データ修復を実施いたします。 | |
HDD/SSD交換環境そのままセット【320GB以上】 | 50,600円 |
現在のHDD/SSDを新品のHDD/SSDにコピーを実施し、データ修復を実施いたします。 |
基本料金 | 環境・トラブル診断料金 | 作業料金 | 合計金額(税込) |
---|---|---|---|
5,500円 | 3,300円 | 39,600円 | 48,400円 |
※1 宅配修理の場合、上記料金に加え、送料と支払い手数料が発生いたします。
※記載の料金は一例です。作業内容や部品破損の有無などによって料金は前後する場合がございます。
事前にお見積もりの上、お客さまのご了承をいただいてから作業いたします。
※記載の料金は全て税込表記です。
※部品代は別途発生いたします。