こんにちは!
ドクター・ホームネット 大阪吹田店の森山です!
今回は「既定ブラウザの変更方法」のご紹介です。
目次
URLやショートカットがインストールした新しいブラウザで開かない!?
我々Windowsユーザーが長年慣れ親しんだ『Internet Explorer』がついに2022年6月にサポート終了を迎えますね。おつかれさまでした!
最近ではYouTube等の一部サイトにアクセスできなくなってしまいました。
これを受けて『Microsoft Edge』や『Google Chrome』を利用する人が増えていますが、そこで問題となるのが「既定のブラウザが変更されていないとURLやサイトのショートカットが以前のブラウザで開かれてしまう問題」です。
今回は『新しく入手したブラウザを既定のブラウザに変更する方法』をご紹介いたします。
現在の既定ブラウザはInternet Explorer

今回はメールで送られてきたURLへのアクセスを想定した手順となります。
このURLにアクセスすると現時点ではInternet Explorerで開かれる状態でした。
これをGoogle Chromeで開かれるように設定変更していきます。
既定ブラウザの変更手順

①まずは画面左下をクリックし『スタートメニュー』を開きましょう。

②次に『歯車マーク』をクリックし設定を開きます。

③このような画面が現れるので『アプリ』をクリック。

④続いて『既定のアプリ』をクリックしましょう。

⑤表示が切り替わったら右側の表示を下側に少しだけスクロールいたします。

⑥『Webブラウザー』という文字が現れますのでその下に表示されている今現在既定に設定されているブラウザをクリックいたします。

⑦すると変更可能なブラウザの一覧が表示されますので今回は『Google Chrome』を選択いたします。

⑧Webブラウザーが変更されたことを確認し設定を閉じたら完成!

再度同じURLにアクセスすると・・・
既定ブラウザが変更されたことを確認

しっかりGoogle Chromeでサイトにアクセスできていますね。
ちなみに⑥の手順で『Microsoft Edge』や『Firefox』を選択することもできます。
ご利用環境に適した設定で快適なパソコンライフを送りましょう!
そのほかにも、修理や設定でお困りの際はお気軽にご相談ください!
このブログを書いた店長の店舗情報
PCホスピタル 大阪吹田店
連絡先
所在地
〒564-0052 大阪府吹田市広芝町9-33 プレシデントビル1F
大きな地図で見る