パソコンの画面表示が大きくなってお困りなら仙台愛宕橋店にお任せください

急に!?パソコンの画面表示が大きくなりすぎた時に確認すべき項目とは!

投稿日:2021年07月29日

皆さま、こんにちは。

ドクター・ホームネット 仙台愛宕橋店の酒井です。

日々パソコンを使っていると、たまに「どうしてこなった!?」という不具合に見舞われることもあります・・・よね??

今回はWindows 10の基本的な設定で簡単に解決できるトラブルの紹介です。

全ての表示が大きくなっているトラブル

タイトルにもあるとおり、「起動させたら全ての表示が大きくなりすぎていて操作が困難な状態になっている」というものです。

たまーにご相談いただく内容なのですが、皆さま口をそろえておっしゃるのが、

どこを触ったか覚えていない・・・。

がーーーーん><

わかりますわかります!

そういう時ありますよね、めっちゃ焦りますよね><

Windowsの基本的な設定項目の中で、自身で確認できるポイントを順に紹介していきます!

画面の表示設定を確認

まずは、設定アプリを開いてください。

Windowsの設定

左上の「システム」をクリックしてください。

ディスプレイ

左側「ディスプレイ」を選択すると、上記のような画面になります。

「表示スケールの詳細設定」をクリックしてください。

矢印が示す枠内の数字が大きくなっていましたら、少しずつ小さくしていってみましょう。

※今回のパソコンの推奨は150%となっていますが、機種によって推奨値はまちまちです。

以上が最初に確認すべき項目です!

これで解決できればひとまずOKです!・・・が!

元に戻せない場合は当店にご相談ください

ここの数値が頻繁に変わってしまったり、元に戻せなかったり、またそもそも表示が大きくなりすぎてここの設定画面までたどり着くのも困難・・・というケースも見られます。

そういう場合は一度当店にご相談いただければと存じます!

なるべくデータを保持しながら元通りの環境でお使いいただけるように全力でサポートいたします!

お問い合わせはこちら

今回のサポートをおこなった市区の情報

仙台市のパソコン修理について確認する

よくあるパソコントラブル

お客さまのありとあらゆるパソコントラブルを解決いたします!

パソコン修理のサポート・サービス

  • パソコン修理サービス

    PCホスピタルパソコンの修理を始めとしてホームネットワークに関するあらゆるトラブルを解決するサービスです。

  • データ復旧サービス

    PCホスピタル様々な記録媒体から消えてしまったデータを、特殊な技術でデータの復旧を行うサービスです。

  • 遠隔サポートサービス

    パソコン遠隔コンシェルジュパソコントラブルでお困りの方を、専門のスタッフが遠隔操作でサポートいたします。

  • パソコン保守サービス

    パソコン保守サービス法人向けのパソコンのトラブル対応から、導入や管理・運用など全般を承るコンサルティングサービスです。

  • 法人向けサービス

    法人向けサービスパソコンの修理を始めとして、社内LAN環境やシステムの構築・保守まで承ります。

人気のサービス・オススメ情報
アフターPCケア+ 月額3,300円で電話・リモートサポートが365日使い放題!