マルウェア/アドウェアとは何かご説明いたします
こんにちは、ドクター・ホームネット 大阪吹田店の田中です。
今回はマルウェア/アドウェアとは何かご説明をしていきたいと思います。
マルウェアとは
一般的に悪意を持ったプログラムを『マルウェア』と呼びます。コンピューターウイルスもその一種となります。
近年流行っているマルウェアは種類や攻撃方法も多彩になっており、ファイルを暗号化されて身代金を要求されたり、キー入力を監視されパスワードなどの個人情報を奪われたり、パソコン自体を乗っ取られてサイバー攻撃に使用されたりなどさまざまです。いずれも被害に遭ってしまう原因として悪意のあるプログラムがパソコン内に侵入し実行されるところにございます。
(プログラムが保存されても実行しなければ被害は受けない)
こうした感染を防ぐために万全の対策を施すことが肝心です。
さらに近年こういったマルウェアの種類の内訳において『アドウェア』と呼ばれるものが増加している傾向がございます。
アドウェアとは
『アドウェア』とは意図しない広告などを表示するプログラムとなります。
フリーソフトのインストール時や巧みに細工されたウェブサイトを開いた際にパソコンに入り込んだりする場合がございます。
こういったアドウェアに感染してしまうとデスクトップ画面やWebブラウザ画面に頻繁に広告が表示されたりいたします。
中にはウイルスに感染した等と促して商品購入を迫ったり、フィッシングサイトに誘導したりと悪質なものもございます。
ブラウザのホームページ(起動直後に開くページ)が急に不明なサイトに切り替わるのもアドウェアが原因とされています。

セキュリティーソフトが問題なく動いてるように見えますが実際は悪意のあるソフトです。

このような広告や画面に心当たりのある方は要注意です!
次回感染しないため、に気をつけて行くべきことを説明していきたいと思います。
このブログを書いた店長の店舗情報
ドクター・ホームネット 大阪吹田店

店舗の受付時間
9:00~18:00(年中無休)※お持ち込みの際は、事前にお電話ください。
連絡先
所在地
〒564-0052
大阪府吹田市広芝町9-33 プレシデントビル1F
大きな地図で見る