自作PCのカスタマイズなら埼玉大宮店にお任せください

古い自作PCをグラフィックボード交換でカスタマイズ

投稿日:2021年05月18日

PCにそこそこ詳しい人は誰もが1度は自作PCを作ったことがありませんか?

自作PCをゲーム環境に合わせてカスタマイズ

今回はひと昔前に自作したPCを最近のゲームの環境でも最小限のカスタマイズで快適に動かせるようにしていきたいと思います。

大体の自作PCはCPUをCore i7あたりを選んでいる方が多いと思います。

またそこまで古い物でなければSSDを既に積んでいたり、メモリーも8GB以上は積んでいたりと古い自作PCでも結構良いスペック(性能)をしていたりします。

PCのパーツでどんどん新しい物、良い性能が出ている物はやはりグラフィックボードかと思われます。

このグラフィックボード、本当に1世代ならまだしも2世代も前の物だとたちまち最近のゲームの動きがカクカクしてしまったりするものです…

よって古い自作PCを最近のゲーム環境で動かすために一番こだわらなければいけない部分はグラフィックボードとも言えます。

最近の物だと最低でもGTX1660あたり以上のグラフィックボードは欲しいところです。

※余談ですが最近の市場はグラフィックボードが非常に高騰していて、また入手が非常に困難です。

グラフィックボードを変更するときの問題点

さてこのグラフィックボード、ひと昔前のから変えるにあたり1つ困った点がありました。

8ピンと6ピン

古い電源ユニットには最近のグラフィックボードに必要な補助電源である、8ピンの端子がないのです。古いグラフィックボードは6ピンで動かしていた物が多かったのです。

電源ユニットも買い替えなきゃいけないかな?出費がかさむな?と思うこともあるかと思いますが実は便利な変換ケーブルがあります。

変換ケーブル

それがこちらの6ピンとSATAの電源を元に8ピンへ変換してくれるケーブルです。

インターネットショッピングで簡単に入手できます。

グラフィックボードを交換してカスタマイズ完了

接続後

あとはそれぞれを接続するだけで電源ユニットを交換せずに8ピンのグラフィックボードに対応ができました。

もちろんそもそものW数(電力)が足りない場合は電源ユニットも変えなければいけませんが…

皆さまも是非おうちに眠っている自作PCがあれば再生してみてください。

その他パーツの取り換えやご相談などあれば、ドクター・ホームネットまでお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

このブログを書いた店長の店舗情報

PCホスピタル 埼玉大宮店

連絡先
フリーダイヤル…0120-49-85-00(9:00~21:00)
所在地

330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目407 森田ビル1F
大きな地図で見る

店舗情報を見る店舗一覧を見る

よくあるパソコントラブル

お客さまのありとあらゆるパソコントラブルを解決いたします!

パソコン修理のサポート・サービス

  • パソコン修理サービス

    PCホスピタルパソコンの修理を始めとしてホームネットワークに関するあらゆるトラブルを解決するサービスです。

  • データ復旧サービス

    PCホスピタル様々な記録媒体から消えてしまったデータを、特殊な技術でデータの復旧を行うサービスです。

  • 遠隔サポートサービス

    パソコン遠隔コンシェルジュパソコントラブルでお困りの方を、専門のスタッフが遠隔操作でサポートいたします。

  • パソコン保証サービス

    パソコン保証サービスパソコンの部品保証から訪問サポートまで含んだパソコンの総合保証です。

  • パソコン保守サービス

    パソコン保守サービス法人向けのパソコンのトラブル対応から、導入や管理・運用など全般を承るコンサルティングサービスです。

  • 法人向けサービス

    法人向けサービスパソコンの修理を始めとして、社内LAN環境やシステムの構築・保守まで承ります。

人気のサービス・オススメ情報
アフターPCケア+ 月額3,300円で電話・リモートサポートが365日使い放題!