Cドライブの空き容量を増やすなら埼玉大宮店にお任せください

Cドライブの空き容量を増やす方法

投稿日:2021年04月21日

最近、内蔵SSDモデルのパソコンがどんどん増えていますね。それに伴い、容量が256GBモデルのものが多くなっています!

今回はCドライブの空き容量を増やす方法をご案内していきたいと思います!

まずはドキュメントの保存先を確認

まずはもともとドキュメントがどこに保存されているか確認していきましょう。

ドキュメントのプロパティ

ドキュメントを右クリックしてプロパティを表示して場所のタブを開くと今現状保存されている場所がみれます。

上記がデフォルトでUserファルダのDocumentに保存されています。
これをDドライブに移すだけです!

まずはDドライブに【Documents】という名前のフォルダを新規作成してください。名前は正直なんでも大丈夫ですが、アルファベットで作っておくことをお勧めいたします。

ファイルの格納先をDドライブに変更

先ほどのドキュメントのプロパティに戻り、

場所の変更

上記のように場所をDドライブに変更いたします。

直接入力して間違えてしまうのが怖い方は、下の移動のボタンを押して希望のフォルダ(今回はDドライブ内のDocumentsです)を指定しましょう!

適用すると、元のフォルダにあるデータをコピーするか否か聞かれますのでコピーしておきましょう!

そうすることにより、空き容量が多いDドライブをドキュメントとして使えます!普段は意識しなくても勝手にDドライブにデータが保存されるのでとっても便利ですね!

ドキュメント以外にもピクチャやビデオ、デスクトップでもできるので保存容量が多いフォルダを設定してあげることをお勧めいたします!

お問い合わせはこちら

このブログを書いた店長の店舗情報

PCホスピタル 埼玉大宮店

連絡先
フリーダイヤル…0120-49-85-00(9:00~21:00)
所在地

330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目407 森田ビル1F
大きな地図で見る

店舗情報を見る店舗一覧を見る

よくあるパソコントラブル

お客さまのありとあらゆるパソコントラブルを解決いたします!

パソコン修理のサポート・サービス

  • パソコン修理サービス

    PCホスピタルパソコンの修理を始めとしてホームネットワークに関するあらゆるトラブルを解決するサービスです。

  • データ復旧サービス

    PCホスピタル様々な記録媒体から消えてしまったデータを、特殊な技術でデータの復旧を行うサービスです。

  • 遠隔サポートサービス

    パソコン遠隔コンシェルジュパソコントラブルでお困りの方を、専門のスタッフが遠隔操作でサポートいたします。

  • パソコン保証サービス

    パソコン保証サービスパソコンの部品保証から訪問サポートまで含んだパソコンの総合保証です。

  • パソコン保守サービス

    パソコン保守サービス法人向けのパソコンのトラブル対応から、導入や管理・運用など全般を承るコンサルティングサービスです。

  • 法人向けサービス

    法人向けサービスパソコンの修理を始めとして、社内LAN環境やシステムの構築・保守まで承ります。

人気のサービス・オススメ情報
アフターPCケア+ 月額3,300円で電話・リモートサポートが365日使い放題!