症状
- パソコンの電源を入れると「BitLocker回復」が表示されて進まない
- BitLockerのキーがわからない
電源ボタンを押すと突然の青い画面!何やらBitLocker回復?このドライブの回復キーを入力してください?電源ボタンを押して強制終了をしてもまた同じで、どうしたら以前のようにパソコンが使えるようになるのだろうかとお悩みになるかと思います。
目次
BitLocker回復画面とは?

BitLocker回復の画面が出ているということは、簡潔に言うとパソコンの中のドライブがロックされていてアクセスできない状態です。もっと簡単に言うと、パソコンが起動しないし、データも見れないし、取り出せないし、メールの送受信もできない状態です。
BitLockerを強制解除する方法
通常、様々な解除方法があるのでご説明いたします。
ブルースクリーンからBitLockerを解除する場合
ブルースクリーンから解除する手順
- 「このドライブをスキップ」を選択
- コマンドプロンプトで右記を記入 manage-bde -status c:
- 「ロック済み」の場合、右記を記入 manage-bde -unlock c: -rp 48桁のリカバーリパスワード
- 解除後、右記を記入 manage-bde -protectors -disable c:
- 終了後、正常に再起動できると完了です
起動後にBitLockerを強制解除する場合
エクスプローラーから解除する手順
- 暗号化済みのドライブを選択
- パスワードを入力し、ロック解除をクリック
- ドライブ内で右クリックを押してメニューを開き、「Bitlockerの管理」を選択
- 「Bitlockerを無効にする」を選択してパスワードを入力すると完了です
コントロールパネルから解除する手順
- コントロールパネルを選択
- Bitlockerドライブ暗号化を選択
- Bitlockerが有効なら「Bitlockerを無効する」を選択で解除
PowerShellで解除する手順
- 管理者でログインし、画面左下の検索ボックスに「PowerShell」と入力
- 画面左下の検索ボックスに「PowerShell」と入力
- 下記(●はドライブ名を記入)を記入してENTERキーを押下
Disable-BitLocker -MountPoint “●:”
BitLockerのキーを探して解決する方法もあります
上記は解除の方法ですが、状況によってBitLockerを解除せずにキーを探して対処できる場合もあります。
Microsoftアカウントがポイントになります。
パソコンの設定の状態によってはMicrosoftアカウントにBitLockerの回復キーが紐づけられており、BitLockerのキーを探すことができます。
それでは早速MicrosoftアカウントのBitLocker回復キーが保存されているページを別のパソコンで見てみましょう。
BitLockerの回復キーが確認できる場所

BitLockerの回復キーが記載されてる可能性がある場所は複数あるのでご説明いたします。
パソコン内
特定のフォルダ
特定のフォルダに保存している場合は、そのフォルダを開いてご確認ください。
Microsoftアカウント
違うパソコンやスマートフォンからMicrosoftアカウントの保存先をご確認ください。
別ユーザーアカウント
パソコンに管理者権限の別ユーザーアカウントがある場合は、そのアカウントを使用してる方にお願いし、ロックを解除できます。
パソコン外
USBメモリー
別のパソコンにUSBメモリーを差し込み、回復キーを記載して保存しているテキストファイルをご確認ください。
印刷用紙
回復キーを保存する設定を実施した際に「印刷する」を選択していれば、印刷用紙に保存している場合があるので、印刷した用紙をご確認ください。
今回はMicrosoftアカウントにBitLocker回復キーが設定されていました
今回のお客さまはMicrosoftアカウントにBitLocker回復キーが紐づけられていて、MicrosoftアカウントのページにBitLocker回復キーの記載があることを確認しました。この回復キーを青い画面のBitLocker回復のこのドライブの回復キーとして入力していきましょう。
BitLocker回復でキーを入力して解除できました!

BitLocker回復キーを入力後、Enterキーを押して進みました。

正常にWindowsが起動しました!
BitLocker回復画面が出てきてもあきらめずに当店へご相談ください。
パソコンが起動しない時はPCホスピタルにお任せください
修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間10万件以上サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの修理実績を当サイト掲載中 |
料金 | 基本料金 8,800円 + 起動トラブル修理 22,000円~ + 出張サポートは2,200円追加 |
「ブルースクリーンになってしまう」の修理実績
NECデスクトップ一体型 起動後青い画面から進まない症状
起動すると回復キーの入力が求められて起動できないとのことでご相談いただきました。
今回は店舗まで郵送でパソコンを送ってくださったお客さまです。
まずは症状の確認から進めていきます。
ご依頼いただいたお客さまの情報
都道府県 | 埼玉県 | 市区町村 | 新座市 | 年齢 | 50代 | 性別 | 男性 |
---|
※上記以外の地域にお住まいの方でもサポートサービスをご利用いただけます。
今回のサポートをおこなった店舗の情報
PCホスピタル 東京国分寺店
連絡先
所在地
〒185-0011 東京都国分寺市本多 4-11-2 ベルコンフォート1F
大きな地図で見る