電源投入後にフォルダマークに?が付いたような表示が出てしまい起動できないトラブルでご依頼いただきました。
この表示が出る状態というのは、起動するOSが読み込めないときに出るようなものですね。

OSが読み込めないということは、OSのシステム自体が悪いか、OSが入っているHDDの故障のケースが多いです。
しかし、今回は原因が違いました。

この年代だと裏蓋を外すとすぐにHDDへのアクセスも可能です。
HDDの検査をしたところ物理故障もなく、別の検証用の本体で起動できることが確認できました。
そうなると、原因はHDDケーブルかメイン基板となります。


このケーブルがHDDの読込と、再度のLEDランプとなっています。
ケーブルを交換してみたところ、しっかりHDDを読み込んでくれました。
調べてみたところ、同機種で多いトラブルのようでした。
もちろん、基板側の故障が原因ということもありますが、そちらだと工数が多かったり、新品部品の入手も難しくなっているので、今回の故障の程度はそれほど重度ではなかったので良かったです。
しかしながら、製造からの年数は経過してますので、サブPCとしての使用や、しっかりバックアップを設定するなど、普段以上に注意して使う必要があります。
パソコン修理はPCホスピタルにお任せください
修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間10万件以上サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの修理実績を当サイト掲載中 |
料金 | 基本料金 8,800円 + パソコン修理 16,500円~+ 出張サポートは2,200円追加 |
「Macの修理・サポート」の修理実績
iMacの内部ファン交換
今回はiMacの内部CPUファンの交換事例をご紹介いたします。
続きを見るご依頼いただいたお客さまの情報
都道府県 | 東京都 | 市区町村 | 世田谷区 | 年齢 | 40代 | 性別 | 男性 |
---|
※上記以外の地域にお住まいの方でもサポートサービスをご利用いただけます。
今回のサポートをおこなった店舗の情報
PCホスピタル 東京三田店
連絡先
所在地
〒105-0014 東京都港区芝3-24-21 三和ビル1F
大きな地図で見る