こんにちは!ドクター・ホームネット 福岡博多店、店長の田中です!
毎日暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
夏バテしていらっしゃいませんでしょうか?
私は最近、水分を取りすぎのせいで太ってきたような気がする今日この頃ですw
でも、やっぱり水分補給は大事ですね!
はい!
という訳で今回は、
「スタートメニューが全画面になってしまった時の対処法」です!
ある日突然、パソコンの電源を入れるとこんな風になったことはございませんでしょうか?

アイコンでかっ!デスクトップ画面はどこに?? (´・ω・`;)
びっくりしますよねw
この原因はタイトルにもありますが、操作を誤ってしまって
「タブレットモード」
になってしまっているからなんですね。
「タブレットモード」というのは、タッチパネルのWindows 10で操作しやすくする様な機能なんです☆
でも、タッチパネルじゃないという方も多いかと思います。
そんな時は、落ち着いて「タブレットモード」をオフにしましょう!
操作は非常に簡単で画面右下の吹き出しの様な所をクリックし「タブレットモード」をクリックするだけです☆

これで、スタートメニューがいつも通りの大きさになったかと思います!
ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
こんな所、操作したことないのにという方もいらっしゃるかと思いますがキーボードのショートカットキーで
「タブレットモード」に設定される場合もありますので、そんな時はぜひこのボタンを思い出していただければ幸いです。
それでは、みなさま快適なパソコンライフを!
ヽ(・∀・) /
このブログを書いた店長の店舗情報
PCホスピタル 福岡博多店
連絡先
所在地
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南5-8-5 K-2ビル2階 201号室
大きな地図で見る