Windows 10を便利に使う方法について
Windows 10を色々便利に使ってみるということでいくつかの機能をご紹介していきたいとおもいます。
今回はシャットダウンを簡単にするための方法を2つご紹介いたします。
ひとつはパソコンの電源ボタンを押すことで、Windowsをシャットダウンさせる方法です。
最初にWindowsキーを押し、左下の下から2番目にある設定を押します。

そうすると設定メニューが開きますので、『システム』→『電源とスリープ』と展開すると右に『電源の追加設定』という項目が出てくるのでそちらを押しますとコントロールパネルの電源オプションになるので、左の項目から『電源ボタンの動作の選択』を押して、電源ボタンを押したときの動作をシャットダウンに変更して変更の保存を押します。

そうすると電源ボタンを押すことで簡単にシャットダウンができるようになります。
もうひとつの方法としてシャットダウンのショートカットアイコンを作成する方法です。
デスクトップ画面の何もないところでマウスの右クリックを押し、新規作成を展開してショートカットを押します。

項目の場所を入力してくださいの下の空欄に『shutdown.exe -s -f -t 0』と入力し、次へを選択いたします。ショートカットの名前は次の項目で『シャットダウン』などわかりやすい名前に変更して完了。
するとデスクトップにシャットダウンというアイコンが出てきますので、そちらを右クリックし、プロパティの『アイコンの変更』を選択。
わかりやすいアイコンを選択して適用させます。

これでデスクトップ上に作成されたシャットダウンというアイコンをクリックすることで簡単にシャットダウンできます。
ぜひ一度お試しください。
その他トラブルなどでお困りの際は、当店までお気軽にご相談くださいませ。
このブログを書いた店長の店舗情報
ドクター・ホームネット 大阪吹田店

店舗の受付時間
9:00~18:00(年中無休)※お持ち込みの際は、事前にお電話ください。
連絡先
所在地
〒564-0052
大阪府吹田市広芝町9-33 プレシデントビル1F
大きな地図で見る