Windows Updateなら福岡博多店にお任せください

Windowsを最新にする方法・Windows Updateの手動適用方法

投稿日:2020年07月13日

こんにちは!ドクター・ホームネット 福岡博多店、店長の田中です!

雨が続きますねー。湿度が高いですねー。

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

最近は私が出掛けようと思う日に限って雨が降っているような気さえします。

自分は決して雨男ではないと言い聞かせている今日この頃ですw

はい!

というわけで、

今回は、「Windowsを最新にする方法・Windows Updateの手動適用方法」のご紹介です!

セキュリティー面に置いてもWindowsは常に最新の状態になっていることが望ましいです。

ですが、何かのきっかけで自動更新が止まってしまっていることがあります。

それを手動で実行する方法が以下になります。

Windows 10での設定方法をご紹介いたします。

まずは、

1.Windowsのバージョン確認をする。

キーボードのWindowsキーを押しながら「R」を押し出てきた窓枠に「winver」と入力、「Enter」を押します。

下の画像のバージョンという所が最新になっていれば非常に良いということです。

現在の最新は、バージョン2004です☆

こちらで確認したバージョン名が2004より小さい場合はパソコンが古い状態となります。

最低でもバージョンが1903または1909であることが望ましいです。

2.手動でWindows Updateを動かす。

スタートボタンをクリックし、設定をクリックする。

出てきた画面の更新とセキュリティーをクリック。

更新プログラムのチェックをクリックすると更新が始まります。

更新が始まれば、こちらの画面は消していただいても問題ございません。

更新が終わった後に何度か、更新プログラムのチェックをクリックすると更新プログラムが無いか更に検索してくれます。

機種によっては、この操作だけでは最新のバージョンにならない場合がありますが、

パソコンが次のバージョンに対応できるようになったタイミングで更新が可能になってきます。

その場合、最新にならなくても心配ございませんのでご安心ください。

大事なのは、Windows Updateがちゃんと動いているということです☆

うまくいかず、お困りの時はお気軽にご相談ください。

それでは、みなさま快適なパソコンライフを!

お問い合わせはこちら

このブログを書いた店長の店舗情報

PCホスピタル 福岡博多店

連絡先
フリーダイヤル…0120-49-85-00(9:00~21:00)
所在地

812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南5-8-5 K-2ビル2階 201号室
大きな地図で見る

店舗情報を見る店舗一覧を見る

よくあるパソコントラブル

お客さまのありとあらゆるパソコントラブルを解決いたします!

パソコン修理のサポート・サービス

  • パソコン修理サービス

    PCホスピタルパソコンの修理を始めとしてホームネットワークに関するあらゆるトラブルを解決するサービスです。

  • データ復旧サービス

    PCホスピタル様々な記録媒体から消えてしまったデータを、特殊な技術でデータの復旧を行うサービスです。

  • 遠隔サポートサービス

    パソコン遠隔コンシェルジュパソコントラブルでお困りの方を、専門のスタッフが遠隔操作でサポートいたします。

  • パソコン保証サービス

    パソコン保証サービスパソコンの部品保証から訪問サポートまで含んだパソコンの総合保証です。

  • パソコン保守サービス

    パソコン保守サービス法人向けのパソコンのトラブル対応から、導入や管理・運用など全般を承るコンサルティングサービスです。

  • 法人向けサービス

    法人向けサービスパソコンの修理を始めとして、社内LAN環境やシステムの構築・保守まで承ります。

人気のサービス・オススメ情報
アフターPCケア+ 月額3,300円で電話・リモートサポートが365日使い放題!