本日はブラウザについてお話をいたします。
最近Windows 10の標準アプリであるMicrosoft Edgeが大幅に変更されました。 アイコンも変わっているので一瞬戸惑うかもしれません。
Microsoft Edgeのお話はちょっと後回しにして、まずはブラウザのお話。
ここではものすごく簡単に解説いたします。
インターネットを使用してサイト閲覧を行うアプリケーションをブラウザと言います。
ブラウザにもいくつか種類があります。
Windowsで言うと当店のお客さまで一番馴染み深いのはInternet Explorerでしょうか。
表示速度はあまり速くないのですが、昔からWindowsの標準アプリとして存在していたので使い慣れている方が多いようです。
シェアで言うとGoogle Chromeが有名で使用されている方も圧倒的に多いです。
Googleアカウントでログインすれば、お気に入りなど含めてブラウザの設定が同期されますので非常に便利ですね。
その他にもFireFoxやOpera、MacやiPhoneではSafariなどいろいろなブラウザがあります。
そしてWindows 10から標準アプリとして登場したMicrosoft Edge。
これが今回大幅リニューアルされました。
アイコンも変わりましたし、中身も結構変わったので知らぬ間にアップデートされてしまった方は戸惑われたのではないでしょうか。
こちらGoogle Chromeとベースが同じものになっており、表示速度の改善やセキュリティーの向上が図られています。
アップデートがまだの方もMicrosoft Edgeを開けるとダウンロードを求められるかもしれません。

ライセンス条項に同意すればインストールされます。

Microsoftアカウントでサインインしていればお気に入りや保存したパスワードも他のPCと共有できるので、使い方次第ではサインインもしておいた方がいいですね。
設定画面なども大きく変わっているのですが、またの機会にお気に入りやスタートページの設定などお伝えしたいと思います。
このブログを書いた店長の店舗情報
PCホスピタル 大阪吹田店
連絡先
所在地
〒564-0052 大阪府吹田市広芝町9-33 プレシデントビル1F
大きな地図で見る