今回はWindows 10のタスクバーについて着目します。多くのお客さまから、「新しいパソコンほど使いにくい」というお言葉を頂戴します。これは、紐解いていけば余計な機能や項目が増えたことでそのように感じていることがほとんどです。ここでご紹介するのはごく一部の設定ですが、タスクバーをシンプルにする設定となりますのでぜひお試しください。
タスクバーのアイコンを減らす

頻繁に使用するブラウザ(ネットを開く時のソフト)や Microsoft Officeをタスクバーに表示させている方はよく見かけます。では、初めから表示されている検索窓やCortana(コルタナ)、タスクビューボタンなどは使用していますか?当店をご利用いただくお客さまからは使用していないとお声を頂戴することが多いです。私自身も使う機会は少ないです。そのため、不要な機能は非表示にすると良いでしょう。
非表示にする方法は簡単です。画面下のタスクバーの上でマウスの右クリックを押すと写真のようにメニューがいくつか表示されます。この中で✓(チェック)が入っている項目は表示されているという印です。今回は私が普段設定している通りに一通りチェックを外してみましょう。もちろん、検索窓は残しておきたい!という方はチェックを入れたままにしておけば問題ないです。因みに、検索窓については「検索(H)」にカーソルを合わせると更にメニューが表示されますので表示・非表示の設定変更が可能です。

どうですか?タスクバーがスッキリしました♪写真ではGoogle Chromeのみ表示させ、他は非表示に設定しました。ごちゃごちゃしたタスクバーよりもシンプルな方が使いやすく気持ちが良いですね。
タスクバーを下に隠す

次に、タスクバーを隠す方法です。先ほどのようにタスクバーの上でマウスの右クリックを押し、一番下にある「タスクバーの設定(T)」を選択します。すると設定画面が表示され、タスクバーの設定変更を行うことができます。ここでは「デスクトップモードでタスクバーを自動的に隠す」をオンにしています。※通常はオフです

すると写真の通りマウスカーソルがタスクバーから離れるとタスクバーが隠れます。再度タスクバーの位置にマウスカーソルを合わせると表示されます。使用する時だけタスクバーを表示させるので普段は画面全体を見ることができますね。そのためインターネットはもちろんのこと、文書作成時なども不要なタスクバーを表示させていないので快適に使用することができますよ。
冒頭でも述べた通り、人によって使い方は異なるので今回の設定をするのが正しい!ということでもないです。ただ、シンプルに使いたい人にはおススメですよ♪今回のようにちょっとした設定で快適にパソコンを使うことができます。当店にご依頼いただいた際は些細な疑問やこんな風に使えたらいいのに!ということもぜひお尋ねください。お客さまの目線に立ってアドバイスさせていただきます。
このブログを書いた店長の店舗情報
PCホスピタル 名古屋店
連絡先
所在地
〒461-0033 愛知県名古屋市東区大松町5-2 林レジデンス 1F
大きな地図で見る