データの完全消去なら埼玉大宮店にお任せください

データの完全消去についてご説明します

投稿日:2020年04月15日

みなさんはパソコンが不要になった場合データはどの様に処理をしますか?

「データを完全に消去してほしい」こんなご依頼をいただく時があります。

データの消去には色々な方法があるのですが大抵はリカバリー(初期化)をしたら消えるでしょ。と思われている方が多いようです。

そもそもハードディスクドライブ(以後HDD)とは常にデータを上書きして記憶しているため、「消す」という行為は存在しません。ゴミ箱から削除やパソコンを初期化した程度では技術さえあればデータは復旧可能なのです。

それではHDDからデータを完全に削除したい場合、一般的にどの様な方法があるのでしょうか。

まず1つは専用ソフトや機器を使用し、現在のHDD上のデータに大量のデータを上書きし、限りなく復旧が困難にする方法があります。

これはHDDを再利用したい場合に用いる事が多いです。

デメリットは大量のデータを上書きするため、作業時間がかかることと精度によってはデータが復旧される可能性も0ではないという事です。

2つ目はHDDに強力な磁気を照射し、電磁的に破壊する方法です。

デメリットはHDDの再利用はできないことと目視では破壊されているかわからない事です。

3つ目はHDDを物理的に破壊する方法です。

デメリットはHDDの再利用はできないことです。

ご依頼内容としては、上記の1つ目と3つ目をいただく事が多いです。

画像は3つ目の方法である、物理破壊の作業前後の画像となります。

こちらは破壊前HDDです。

こちらは破壊後のHDDとなります。

物理破壊といっても粉々に破壊するわけではなく、磁気ディスクに穴をあける形となります。

この作業によりデータ復旧はほぼ間違いなく完全に不可となります。

個人情報やデータの流出が騒がれる昨今ではこの様なご依頼も増加の傾向にあります。

少しでもPCを破棄する際のデータが気になる様でしたらお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

このブログを書いた店長の店舗情報

PCホスピタル 埼玉大宮店

連絡先
フリーダイヤル…0120-49-85-00(9:00~21:00)
所在地

330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目407 森田ビル1F
大きな地図で見る

店舗情報を見る店舗一覧を見る

よくあるパソコントラブル

お客さまのありとあらゆるパソコントラブルを解決いたします!

パソコン修理のサポート・サービス

  • パソコン修理サービス

    PCホスピタルパソコンの修理を始めとしてホームネットワークに関するあらゆるトラブルを解決するサービスです。

  • データ復旧サービス

    PCホスピタル様々な記録媒体から消えてしまったデータを、特殊な技術でデータの復旧を行うサービスです。

  • 遠隔サポートサービス

    パソコン遠隔コンシェルジュパソコントラブルでお困りの方を、専門のスタッフが遠隔操作でサポートいたします。

  • パソコン保守サービス

    パソコン保守サービス法人向けのパソコンのトラブル対応から、導入や管理・運用など全般を承るコンサルティングサービスです。

  • 法人向けサービス

    法人向けサービスパソコンの修理を始めとして、社内LAN環境やシステムの構築・保守まで承ります。

人気のサービス・オススメ情報
アフターPCケア+ 月額3,300円で電話・リモートサポートが365日使い放題!