こんにちは、ドクター・ホームネット 京都駅前店の竹田です。
今回はNECノートPCの液晶パネル交換です!
まずはPCを拝見!
↓
![](https://www.4900.co.jp/content/wp-content/uploads/2020/03/d3971ff26eaf30498825b8fa9fc7d8e7-1-750x563.jpg)
型番:PC-LS150RSB
はい、割れていますね…。
“引越し後、PCの電源を入れるとこうなっていた…”
けっこうよくあるパターンです(^△^;)
よく見るとこんな感じ・・・
↓
![](https://www.4900.co.jp/content/wp-content/uploads/2020/03/656c0586966ec2f805f67b8df35e1922-750x563.jpg)
液晶パネルが割れると、中でこんな風に液漏れします。
これを放っておくと、見えない部分がどんどん広がっていって、
ついには何も映らなくなるという事も。
ということで液晶パネルの交換を行いました!
液晶パネルを自分で交換するという強者は
なかなかいらっしゃらないかもしれませんが、
手順をご紹介。
まずは隠しネジを外します。
ゴムっぽいやつが両面テープで貼られているので、外しましょう。
↓
![](https://www.4900.co.jp/content/wp-content/uploads/2020/03/8682b450342e3cd1be0d218791bcab14-750x563.jpg)
このネジを外すと、枠を外すことができます。
外すところを撮影するのを忘れましたが…
PCの裏蓋を外すときと同じように
薄くて硬いものでパキッと外していきます。
するとこんな感じ。
↓
![](https://www.4900.co.jp/content/wp-content/uploads/2020/03/7c51708b56b91e10cfb0c887822dcfe4-750x563.jpg)
ケーブルなども露出した感じになります。
ケーブルを引っ張ったりはしないようご注意ください。
ここまできたら、4隅の4つのネジを外すと、パネルが外れます。
下記画像のようなコネクタが差さっているので、
無理に引き抜かないようにしましょう。
今回のコネクタはなぜかこんな状態でした…。
↓
![](https://www.4900.co.jp/content/wp-content/uploads/2020/03/a625890d59a4cd8dc3a1dc777923ef7f-750x563.jpg)
理由は不明ですが、工場出荷時に既にこのような状態のことがたまにあります。
これでも問題なく動作はしています。
このコネクタを外したら、
新しい液晶パネルに交換するだけです◎
液晶パネルを購入する際には、
液晶パネル裏面に記載されている型番を参考にしましょう。
![](https://www.4900.co.jp/content/wp-content/uploads/2020/03/95f3b0fcf1a90a8c3de401826f98b4b7-750x563-1-750x563.jpg)
画面がキレイに映るようになりました☆
今回は無事に修理できましたが、
あまりに古いPCだったりすると
液晶パネルが入手できなかったりもします(*_*)
しかししかし、我々はプロなので。
お客様のご希望を叶えるために、
色々な方法を熟知しております!
「ちょっと古いPCだけど、直せるかな・・・?」
そんなときでもまずは、
ドクター・ホームネット 京都駅前店へご連絡くださいませ(^▽^)
このブログを書いた店長の店舗情報
PCホスピタル 京都駅前店
連絡先
所在地
〒600-8310 京都府京都市下京区七条通西洞院東入ル夷之町694 グランメリー1F
大きな地図で見る