こんにちは、広島店の酒井です。
これからパソコンをはじめたい!そろそろパソコンを買い換えたい!という時に皆さま何を基準にパソコンを選びますか?
「今まで使ってきたのがWindowsだから、次もWindowsにしようかな」
「でもスマートフォンはiPhoneを使ってるし、Macもいいのかな」
とりわけプライベートで使うパソコンの選定はこういう悩みもあるかと思います。
そんな時はよくばって、両方使う選択肢も視野に入れてみませんか!?
Macには「Boot Camp」という機能が備わっており、Boot Campアシスタントというソフトウェアを使用することでMacの中にWindowsを導入し、分けて使えるようになるのです!
※ 同時に使えるわけではありませんので、 切り替えには毎回再起動が必要となります。
手順ですが、基本的にはBoot Campアシスタントの指示通りに進めて行くだけです。
ただし事前に準備が必要なもの、、Windowsのライセンス!
これは必ず必要になりますので予め準備しておきましょう。
手順どおりに進めていくと、、、

WindowsがMacに入っていきます。
そしてさらに進めていくと、、、

Macbook Airの画面にWindowsマークが現れました!
ここからはWindows上での操作で初期設定をしていきます。
※インターネットに接続後、Windowsのライセンス認証もお忘れなく!
と、このようにいくつかの手順を踏んで、MacにWindowsを導入することができます。
仕事はWindowsで、プライベートはMacに切り替えて、、、等の使い方もできます。
一台二役のBoot Camp、ぜひ導入を検討されてみてはいかがでしょうか!?
このブログを書いた店長の店舗情報
PCホスピタル 広島店
連絡先
所在地
〒732-0821 広島県広島市南区大須賀町13-5 田村ビル3F
大きな地図で見る