SONYディスプレイ一体型PC(SVL2412AJ)のマザーボード故障と買い替え
この度はSONYディスプレイ一体型PC(SVL2412AJ)の故障でご来店いただきましたが、ご利用年数から買い替えをお勧めした事例のご紹介になります。
続きを見る電源が入らない症状。他の記事でも投稿していますが突然発生いたします。今回も電源ランプすら点灯しなくなったとしてご来店されましたが、Windows Vistaのノートパソコンでした。使用用途をヒアリングし、最適な新規パソコンへの買い替えをご提案致しましたのでご紹介いたします。
目次
電源が入らなくなったという症状でご来店。
以前から電源アダプタを差し込んでも接触が悪いと電源が点かないことがあったとのこと。互換性のあるACアダプタに交換を行いましたが通電せず、放電作業を実施しても症状は変わりません。接触が悪かったとご申告いただいておりましたので、一時的なトラブルではなく物理故障の可能性が高いです。
しかし、今回のノートパソコンはOSがWindows Vistaでした。修理を行ったとしてもOSのサポートが終了していますし、各種部品の劣化も間違いなくあります。そこで、お客様とお話した結果お買い替えのお手伝いをさせていただくことになりました。
では、お客様に最適なパソコンはどれか。選択肢はたくさんありますがヒアリングを行いご提案させていただきました。
パソコンを購入すると言っても他の家電製品と比較してもお安い買い物ではございません。せっかく当社で購入いただくからには満足していただけるように最適なパソコンをピックアップします。まずはお客様の使用環境や用途、ご要望を細かくヒアリングいたします。
ご利用用途
・主にインターネットを利用(動画の閲覧が多い)
・Officeソフトは使用しない
ご要望
・これまでよりもコンパクトなパソコン
・快適な動作
・シンプル
その他
・メーカーに拘り無し
・色やデザインも拘り無し
上記の内容が大まかなヒアリング結果です。こちらの条件を元にパソコンを選定いたしました。ポイントとなるのが「これまでよりもコンパクトなパソコン」ですね。電源が入らなくなったノートパソコンは一般的な15.6インチサイズでした。コンパクトなパソコンとなると13.3インチとなるため、店内にあった13.3インチのパソコンをお持ちし確認いただきましたところ丁度良いとのことでサイズは決定です。13.3インチは画面サイズがこれまでよりも小さくなる点はありますが、重量が軽くなるので持ち運びも気軽にできます。また、快適な動作もご希望のためSSD搭載モデルをご提案することにしました。
☆スペック情報☆
型番:ThinkPad L380 20M5003TJP
画面:13.3インチ(非光沢)
CPU:Core i3 7020U(Kaby Lake)2.3GHz/2コア
SSD:256GB
メモリ:4GB(DDR4 PC4-19200)
今回はLenovo製の13.3インチノートパソコンを販売させていただくことになりました。 Officeソフトも不要とのことでMicrosoft Officeは付属しておらず、その分金額は安価に抑える事ができています。設定作業として最低限のセットアップとOSアップデートを行い、インターネットが主要になるためウイルス対策ソフトとしてWebroot Secure Anywhereの5年版を導入させていただきました。
Windows10は初めてご利用されるとのことで、セットアップ時には少々手を加えて使いやすい環境に整理いたしました。タスクバーやデスクトップアイコン、ブラウザのホーム画面などもお客様に合わせて設定しています。SSD搭載のため、その他の部品性能は中堅クラスですが起動までには10数秒程度しかかかりません。全体の速度もこれまでのノートパソコンと比べると段違いで早くなっているので大変ご満足いただけました。
間もなくWindows7のサポートが終了いたします。買い替えがまだのお客様もいらっしゃるのではないでしょうか?ご相談からでも問題ございません。手配から設定作業までおまかせくださいませ!!
都道府県 | 愛知県 | 市区町村 | 名古屋市 | 年齢 | 30代 | 性別 | 男性 |
---|
※上記以外の地域にお住まいの方でもサポートサービスをご利用いただけます。
9:00~18:00(年末年始を除く)※お持ち込みの際は、事前にお電話ください。
〒461-0033
愛知県名古屋市東区大松町5-2 林レジデンス 1F
大きな地図で見る
この度はSONYディスプレイ一体型PC(SVL2412AJ)の故障でご来店いただきましたが、ご利用年数から買い替えをお勧めした事例のご紹介になります。
続きを見る長くパソコンを使用されている方のなかには古いOSでしか動かないプログラムを使用されている方も多数いらっしゃいます。中には古いOSかつ高性能なパソコンでなければ快適に動作しないプログラムも存在いたします。今回Windows 7で動作する高性能なパソコンのご依頼をいただきましたので、パソコンパーツを集めて作成してみました。
続きを見る今回、MacBook Airの液晶パネルが割れてしまったという内容で修理のご依頼がございました。古い機種のため、パーツが入手できるかどうかという問題がありましたが、別件で問題が見つかったので少々イレギュラーな対応を行いました。
続きを見るリピーター様よりパソコンのご購入のご用命をいただいた際の作業事例になります。
続きを見るASUSノートパソコンが起動しないというトラブルにてご予約をいただいた対応をご紹介いたします。
続きを見る「パソコンの購入・買い替え」の修理における参考料金です。
作業内容 | 料金(税込) |
---|---|
OS 初期設定(Microsoftアカウント設定含む) | 6,600円 |
起動に必要なアカウント設定・ライセンス認証・Microsoftアカウントの設定 | |
ハードディスクコピー作業【320GB未満】 | 11,000円 |
320GBまでの容量のハードディスクのコピーを作成 ※コピーのみで正常に動作しない場合は「コピー作業後のデータ修復」オプションが必要 ※物理障害の場合は別途データ復旧料金が発生 | |
ハードディスクコピー作業【320GB以上】 | 22,000円 |
320GB以上の容量のハードディスクのコピーを作成 | |
購入代行 | 6,600円 |
作業に必要な商品の購入代行 |
基本料金 | 環境・トラブル診断料金 | 作業料金 | 合計金額(税込) |
---|---|---|---|
5,500円 | 3,300円 | 6,600円 | 15,400円 |
※1 宅配修理の場合、上記料金に加え、送料と支払い手数料が発生いたします。
※記載の料金は一例です。作業内容や部品破損の有無などによって料金は前後する場合がございます。
事前にお見積もりの上、お客さまのご了承をいただいてから作業いたします。
※記載の料金は全て税込表記です。
※部品代は別途発生いたします。
ただいまの時間帯はフォームでの受付を承っております。サポートをご依頼される場合は9:00~21:00の間にお電話いただくか、ご予約フォームをご利用ください。