早速ですが今週末、非常に強い台風19号が日本列島に近づくようですので、最大限の警戒をするようにして下さい。
先月も強い台風が日本列島にて猛威を奮っていた事も記憶に新しいかと思います。
まずは皆様、ご自身の安全確保と必要に応じて早めの非難行動を取るように心がけましょう。
そんな台風ですが、実はパソコン等の機械にとっても天敵になります。
水濡れ
雨漏りや窓際からの浸水などで、パソコンが水没してしまうという事例が過去何度もあります。
どこから浸水するか中々予測が難しいですが、「窓際には置かない」や「水周りに置かない」などで対策しましょう。
落雷
落雷によって機械が故障してしまうのも多い事例の1つです。
まず簡単に予防出来るのが「雷サージ対策のOAタップ」を使うことです。
落雷などにより通常よりも大きな電圧がかかってしまい、結果的に機械が故障してしまうことがあります。
このOAタップにより、そういった被害からガードすることが可能です。

またもう1つ落雷に有効なのが「USP(無停電装置)」です。
これは凄い簡単に言うと容量の大きいモバイルバッテリーのような物です。
例えば、パソコンで何か作業をしている時に落雷が発生し停電してしまったとします。
そうなってしまうと、作業中ファイルの消失や強制シャットダウンによるシステムトラブルが発生する可能性が高くなります。
そんな時UPSを設置していると、UPSからパソコンに電力供給が出来ますので、停電していても余裕を持ってファイルの保存や適切なシャットダウン操作を行う事ができます。
またUPSの種類によっては、パソコンの電源を入れたまま外出してたとしても、停電時に自動で適切なシャットダウン操作してくれる物もあるのでより安心です。
※落雷の恐れがあるくらいの天候なら、極力外出を控えてください。

こういった備えをしておくことで、パソコンの故障やデータ消失を少しでも防ぐことが出来ます。
ただ事前に天候の変化が予測される場合は、早め早めにデータ保護やシャットダウン操作は済ませておきましょう。
このブログを書いた店長の店舗情報
PCホスピタル 東京三田店
連絡先
所在地
〒105-0014 東京都港区芝3-24-21 三和ビル1F
大きな地図で見る