アスタリスクが自動で入力されてしまうとお困りのお客さまからのご依頼です。
キーボードを入力していなくて勝手に文字が入力されるトラブル。
キーボードに圧力がかかり続けたり、長年使用しているとどうしても消耗してくるので不具合が発生してきます。
よくある症状としては、一部のキーだけ入力されなくなったり、逆に押していないのに勝手に入力されてしまうなどがあります。
他にはキートップがとれてしまうこともよくあります。
アスタリスクが入力されてしまう不具合を確認。
内部を開けて診断しますが、物理的な故障などは見当たりませんでした。
故障ではなく不調だったと思われますでの、今回キーボードを交換する必要はありません。
予防として、PC内部クリーニング、キーボードフレキシブルケーブルの再接続、通電材塗布をさせていただきました。
ノートパソコンは中にホコリなどが溜まりやすいので、特に内部クリーニングは大切なんですよ。
クリーニングしないことがすべての不具合につながっていくといっても過言ではないかもしれません。
ノートパソコンの場合はデスクトップPCのようにキーボードだけ変えてしまえば済むというものではないのでどうしても不便ですね。
そんな時はプロのパソコン修理屋さんに依頼しましょう^^
パソコン修理はPCホスピタルにお任せください
修理対応 | 出張/持込/宅配 |
---|---|
対応エリア | 出張修理は全国47都道府県/持込修理は全国15店舗/宅配修理は全国47都道府県 |
実績 | 年間10万件以上サポートの実績。様々なメーカー製パソコンの修理実績を当サイト掲載中 |
料金 | 基本料金 8,800円 + パソコン修理 16,500円~+ 出張サポートは2,200円追加 |
「キーボードの交換」の修理実績
ThinkPad X13 Gen 4のキーボード交換事例
当店にノートパソコンに水をかけてしまいキーの一部が反応しなくなってしまったとのことでご依頼をいただきました。
続きを見るご依頼いただいたお客さまの情報
都道府県 | 東京都 | 市区町村 | 羽村市 | 年齢 | 60代 | 性別 | 男性 |
---|
※上記以外の地域にお住まいの方でもサポートサービスをご利用いただけます。